※このページにはPR、広告があります
スタディングの評判・口コミ
※この記事にはプロモーション、広告が含まれています。

スタディングってアプリでの学習がメインみたいだけど使いやすいのかな?
どんな機能があって、みんなはどう思ってるんだろう?

こういった疑問にお答えします

スタディングはただの資格の通信講座ではなく、合格に必要なものが一つに詰まったオールインワンアプリです。

  • 「資格を取りたいけど、勉強する時間がない・・・」
  • 「もっと効率よく学びたい!」
  • 「なかなか勉強が続かない」

という人におすすめ。

この記事では、スタディングアプリを使用してわかったことや評判について見ていきます。

スタディングの合格者の声をチェックする>>

当サイトでは資格取得に役立つものなど学習アプリやサービスをたくさん紹介しています。
ぜひ、チェックしてみてください。
新着情報
2023年11月19日新機能「スタディングチャレンジ

スタディングアプリとは?

続けやすい

  • スモールステップ
  • 勉強仲間SNS
スキマ時間をフル活用

  • 必要な学習がひとまとめ
  • スマホ一つで学習可能
学習効率がいい

  • AI問題復習
  • 最適な学習フロー

といった特長をもつオンライン資格学習サービス。

スタディングアプリはそのモバイルアプリでiPhone・iPadやAndroidで利用可能。

アプリでもブラウザとほぼ同様に学習することが出来ます。

アプリを利用するメリット

スタディングアプリを利用するメリット
アプリの一番のメリットは動画をダウンロードし、オフライン再生が出来ること

また、アプリを起動すれば学習開始なので勉強を始めるハードルが低い

ストアでも高い評価を受けているアプリは、サクサク動いて快適です。

アプリを利用するデメリット

気を付ける点と言えば以下の3つ

  • Webテキストの印刷ができない(デスクトップ版のブラウザのみ)
  • 購入に制限がある+ストアからの購入は少し高い
  • 音声のダウンロードができない

どちらも必要な時だけブラウザを使えばOK。

スマホから印刷したい時も、デスクトップモードを使えば利用可能です。

登録購入印刷はブラウザで

スタディングアプリの評判・口コミ

STUDYingアプリ

STUDYingアプリ

KIYO Learning Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

ストアの評価:

AppStore 4.6
GooglePlay 4.1

(2024年3月に確認)

スタディングのアプリのストア上の評価は良く、アプリならではのメリットは以下の通り。

  • 講義動画をオフラインで利用可能
  • ハンズフリーで動画を再生できる
  • アプリを立ち上げれば学習開始なので効率がいい

X(旧Twitter上)のアプリの口コミ

X(Twitter上)の口コミをまとめると

アプリのいいところは

  • いつでもどこでも使えること
  • どんな格好でも気軽に勉強できる

といった感じです。

以下が口コミの一部です。

古めのiPhone(SE第二世代)でもサクサク動作しているので、ほとんどの環境で利用しやすいはずです。

目次に戻る▲

スタディングアプリで使える主な機能のレビュー

続いて、『スタディング』のアプリで使える主な機能を紹介します。

一つずつ順番に解説します。

『学習フロー』でやることが明確

スタディングは学習フローでやることを迷わない
学習フローは

ガイドに従うだけで最も効率的な順番で学べる機能。

何をやるかいちいち考えなくても最も効率の良い順番で勉強することが可能です。

『学習フロー』のX(旧Twitter)の口コミ

『AI問題復習』で復習のタイミングを考えなくていい

AI問題復習
AI問題復習は

AIが復習のタイミングを設定、復習するべき問題を自動で出題する機能

資格試験は膨大な量の知識を記憶する必要があるので、忘れることを前提に行う必要があります。

ただ、忘れないように復習のタイミングを計画するのは凄く面倒です。

そこでスタディングの「AI問題復習」機能なら、AIが復習するべき問題を出題してくれます。

おかげで勉強に専念して効率良く学べます。

『AI問題復習』の気になる質問とその対処法・使い方

AI問題復習はちゃんと設定しないと復習するべき問題が多すぎで先に進めないということが起こります。


問題の数を調整することで解決です。

  • ノルマの設定を変える
  • 復習より一通り終わらせることを優先する

一日あたりの問題数や出題間隔を設定できます。

AI問題復習のX(Twitter)上の口コミ

「AI問題復習」に関するX(Twitter)の評判・口コミを見てみましょう。

復習も含めて計画的に勉強するのって大変なので、AIが勝手にやってくれてすごく助かります。

『マイノート』簡単に自分だけのまとめが作れる

スタディングのマイノートは役に立つ
Webテキストの内容などを簡単にまとめられる機能。

暗記マーカーがあるので暗記ツールとしても重宝します。

マイノートはWebテキスト以外にも

  • スマート問題集やセレクト過去問の問題・解説・解答
  • スタディング以外のコンテンツ

などもまとめることが可能です。

マイノートのX(Twitter)上の口コミ

スタディング以外のコンテンツの内容でも暗記マーカーはちゃんと使えますよ。

【ダウンロード可能】『ビデオ講義』わかりやすく学びやすい講義


『スタディング』の講義は

  • スライド式でイラストや図をたくさん使ってわかりやすい
  • 授業の時間がわかりやすさを失わないギリギリの長さ
  • Webテキストは動画に沿ったもの

といった感じです。

講義は噛み砕いてわかりやすくすると時間が長くなり、短くしようとすると言葉が足りずわかりにくくなります。 

講義が長くなると、アウトプットするまでの時間が空きすぎてしまいます。

ですがスタディングの講義の時間はわかりやすさと学びやすさを両立した絶妙のバランスです。

アプリならダウンロード可能なのでオフラインで利用できます。

動画を見てもわからないことが出てきた時はググるかYouTubeで検索すれば、とことん噛み砕いた説明が見つかるはずです。

『学習レポート』進捗状況がわかりやすい

進捗状況がわかりやすい
スタディングでは

  • 学習時間
  • 進捗状況

が自動的に集計され、それをもとに学習レポートが作られます。

わかりやすいグラフと数値で表示されるため、現在の自分の立ち位置がよくわかります。

闇雲に学習するよりも、自分の立ち位置や成長が目に見えるほうがモチベーションが維持しやすいです。

『勉強仲間機能』やる気UP・モチベーション維持

スタディングには『勉強仲間機能』というSNS機能があります。

人は社会的な動物なので人の目を意識すると、「やらなければならない」と感じるようになっています。

疑似的なものでも効果があるので、SNSはちょうどいいツールというわけです。

また

  • 同じ講座を受講している仲間がどれくらい勉強しているかがわかる
  • 孤独を感じなくて済む

といったメリットもあり、勉強の習慣化に役立ちます。

【新機能】スタディングチャレンジ
「スタディングチャレンジ」は、設定された目標を選択し、その達成を目指すもの。

  • 同じチャレンジに参加している勉強仲間の取り組みに刺激を受ける
  • 目標を達成すると、達成感からやる気が出る

モチベーションを維持でき、学習が継続しやすくなります。

スタディングの合格者の声をチェックする>>

目次に戻る▲

スタディングアプリを使った勉強の流れ

ここまで評判やメリットを見てきましたが、スタディングの学習スタイルが合っているかチェックしてもらうために使い方のポイントを見ていきます。

スタディングの上手な使いかたのポイントは下記の3つです。

スタディングの使い方のポイント3つ
  1. 時間を確保する
  2. インプット・アウトプットを繰り返す
  3. 復習する

1つずつ見ていきます。

①時間を確保する

どんな教材を使おうと勉強する時間がなければどうしようもありません。

スキマ時間などを使って必要な学習時間を確保しましょう。

②インプット・アウトプットを繰り返す

資格の勉強はインプットとアウトプットの繰り返し
基本はスタディングの学習フロー通りにやればOKです。

学習の流れの例は以下の通りです。

  1. 視聴する (1度目)
    ・理解できなくてもOK
  2. 問題を解く (1度目)
    ・解くのに時間をかけない すぐに解説を見てOK
    ・ 何を問われていて、どんな知識が必要かをチェックする
  3. 視聴する (2度目以降) Webテキスト、講義の動画または音声
    ・必要な知識に注目しながら視聴(あらかじめメモしておくのもアリ)
  4. 問題を解く(2度目以降)
    ・問題が解けるようにする
    ・最終的にはなぜその答えになるのかを説明できるようにする(復習を繰り返す中でできるようになればOK)

とこんな感じでインプットとアウトプットを繰り返していくと、出題された過去問が解けるだけじゃなく、似たような問題や応用問題が解けるようになっていきます。

理解が浅い・イメージが固まっていないキーワードはAI検索やAI説明を利用して調べればOK。

キーワードだけではなく必要な周辺知識も身につきやすいですよ。

複数の教材を出したり、ページを開いたりしなくていいのは凄く楽ですよ

③復習する

復習する
復習のタイミングはスタディング任せでOKです。

復習でもやることはインプット・アウトプットの繰り返しで、注意することは以下の2つです。

  • 一日のAI問題復習の出題数の上限を設定する
  • 未修コンテンツから先に始める

これらを守っておけば、復習ばかりで新しいコンテンツが進められないということがなくなります。

復習のタイミングを考えることなく勉強に集中できるので無駄がありません。

こんな感じでスタディングを使った学習は、勉強時間を確保して後はやるだけです。

隙間時間も活用しやすいので時間の確保にも困りません。

スタディングアプリの資格の難度・種類別のおすすめの使い方

ここでは利用してわかった資格の難度・種類別のスタディングの個人的なおすすめの使い方を紹介します。

過去問出題率が高い・選択問題の学習法

学習フロー通りに進めてAI問題復習でスマート問題集やセレクト過去問を解きまくればOK。

『学習レポート』や『スコア診断』で現在の立ち位置を確認しながら進めて行けば問題無し。

過去問出題率が低い・選択問題の学習法

スマート問題集やセレクト過去問の解説から、何を問われてるかを理解する。

とは言うものの解説を読むだけでは頭に入らない可能性が高いです。

そこで

  1. スマート問題集・セレクト過去問を解く
  2. マイノートに解説・解答をコピー
  3. 暗記ツールで重要事項を隠す
  4. 隠した内容を答えられるようにする

何が問われるかを理解し必要であればWebテキストもマイノートにコピーし、暗記ツールを使うのがおすすめ。

記述・論述問題の学習法

書き方や解き方をマイノートにコピーし、暗記ツールで覚えてしまったほうがいいです。

最初から暗記ツールが用意されている講座の場合はそれを使えばOK。

  1. 講義やWEBテキストで全体像をつかむ・理解する
  2. マイノート・暗記ツールで解答の型や解き方、必要な知識を覚える
  3. 問題を解く
  4. 自己採点

上記を何度も繰り返して書けるようにしていく感じです。

添削がある講座は利用できるコースを選んだほうがいいですよ

スタディングアプリの導入方法【ダウンロード~学習開始まで】

スタディングアプリは以下のような流れで簡単に導入できます。

スタディングの無料会員登録を行う

スタディング  無料体験講座の始め方
無料体験講座はメールアドレスかGoogleやTwitterなどのソーシャルIDで登録できます。

まずはメールアドレスの場合から

メールアドレスの場合
  1. スタディング」にアクセスする
  2. 「無料で試してみる」「無料お試し」等のボタンを押す
  3. 必要事項やメールアドレスとパスワードを入力する
  4. 届いたメールに書かれたURLへアクセスする

ソーシャルIDの場合は

ソーシャルIDの場合
  1. スタディング」にアクセスする
  2. 「ログイン」へアクセス
  3. 使いたいIDを選ぶ
  4. 各SNS側で情報を利用することを許可する

IDを選ぶと以下のような画面に移動します。(facebook)

facebookのIDでスタディングを利用

※使えるIDは Google,facebook,twitter,Yahoo Japan ID, Apple, Line

無料会員登録することで利用できる体験講座が利用可能です。

アプリをダウンロード・インストール

公式サイト、アプリストアや以下のリンクからダウンロードしインストールしてください。

STUDYingアプリ

STUDYingアプリ

KIYO Learning Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

アプリを起動してログインし学習開始

スタディングアプリのアイコン
メールアドレスで登録した場合とソーシャルIDで登録した場合でログイン方法が変わります。

メールアドレスの場合
  1. アプリを起動
  2. ログインをタップ
  3. 「メールアドレス」と「パスワード」を入力し「ログイン」
ソーシャルIDで登録した場合
  1. アプリを起動
  2. ログインをタップ
  3. 他のサービスIDでログインのサービスを選択

これでアプリで学習を行うことができます。

まとめ:『スタディング』は評判以上におすすめ

読んでいただきありがとうございます
今回はスタディングアプリを紹介しました。

アプリを利用しなくてもスタディングはブラウザでも利用できます。

それでも

  • 動画のオフライン再生
  • 学習のハードルが低い

等のメリットがあるのでぜひアプリを利用してください。

スタディングは「学びやすさ、わかりやすさ、お手頃な価格」で、圧倒的なメリットがある魅力的なサービスです。

カードの登録なども不要で無料で講座を体験できるのも良心的。

何か資格を取得しようと考えている方はぜひ試してみてください。

\わかりやすい、学びやすい、財布にやさしい/

※無料体験はメールアドレスかソーシャルIDでOK