スタディング 宅建士講座 評判

宅建士の資格を取ろうと思ってるんだけどスタディングってどうなんだろう?
口コミや評判は良さそうだけど信じていいのかな?

スタディング 宅建士講座の評判や口コミはほとんど信じてはいけません!

なぜなら、

『スタディング 宅建士講座』は評判以上神アプリ

だからです。

どうしてそう言えるかというと出回っている口コミや評判のほとんどは、神機能であるAI問題復習が実装される前のものだからです。

そこでこの記事では、『スタディング 宅建士講座』の評判とそれ以上に優れているメリットについて解説していきます。

当サイトでは、学習アプリやサービスをたくさん紹介しています。
STUDYing(スタディング)自体の評判やメリットについては下記の記事をチェックしてください。

『スタディング 宅建士講座』とは?【評判以上に優れた神アプリ】


まずは『スタディング 宅建士講座』の概要から。

コース 合格コースミニマム
合格コース スタンダード
合格コース コンプリート
料金 14,960円(ミニマム)
19,800円(スタンダード)
23,430円(コンプリート)
内容 短期合格セミナー
基本講座(ビデオ・音声)
WEBテキスト
スマート問題集
セレクト過去問集
13年分テーマ別過去問集
合格模試
直前対策講座
【2023年予想論点】
合格実績 2022年 813名

『スタディング 宅建士講座』は、

  • いつもやるべきことがわかる
  • いつもやるべきことができる

宅建士対策講座アプリです。

評判以上と言えるのは、アップデートで「いつもやるべきことがわかる」ようになったからです。

概要にあるように元々『スタディング 宅建士講座』は勉強に必要なものをオールインワンにしてスマホで学べるようにした、いつもやるべきことができるサービスでした。

さらに値段が安くてお得ということもあって口コミや評判は高評価なものが多かったのです。

そこにAI問題復習という機能を追加したことで、本当にスマホだけでいつでもどこでもやるべき勉強が出来るサービスになりました

\学びやすい、わかりやすい、安い/

※無料体験はメールアドレスのみでOK

目次に戻る▲

『スタディング 宅建士講座』がおすすめな人の条件

合わない人にはいろいろ解説されても仕方がないので、おすすめな人の条件を見ていきましょう。

以下の通りです。

スマホやタブレット、パソコンでの学習に抵抗がない

人なら基本的に誰にでもおすすめできます。

さらに下記の条件にあてはまるならさらにおすすめです。

  • 忙しくて勉強する時間がない
  • お金をかけたくない
  • 短期間で合格したい
  • いろいろ準備するのは面倒
  • 書籍を使った勉強が苦手

\学びやすい、わかりやすい、安い/

※無料体験はメールアドレスのみでOK

目次に戻る▲

『スタディング 宅建士講座』の評判


宅建士講座に関する悪い評判は特に見つからなかったので、良い評判をいくつか見ていきます。

スタディングだけで合格できる

合格したらお祝いが貰える

動画で学べる・スモールステップで学べる

宅建士講座の合格者の声>>

STUDYing(スタディング)自体の評判は「STUDYing(スタディング)の評判・口コミやメリットを徹底解説」で確認してください。

目次に戻る▲

『スタディング 宅建士講座』のメリット【評判以上に優れている点】

細かく見てみると

デメリットはこんな感じで

デメリット

  1. 質問できない
  2. 紙のテキストがオプション

メリットはこんな感じです。

メリット

  1. 隙間時間が使える
  2. 学習フローでやることが明確
  3. 「AI問題復習」で復習のタイミングを考えなくていい
  4. わかりやすく学びやすい講義
  5. 進捗状況がわかりやすい
  6. 「勉強仲間機能」でやる気UP
  7. 料金が安い

詳細は「STUDYing(スタディング)の評判・口コミやメリットを徹底解説」で確認してください。

評判以上に優れている点は、これらのメリットをひっくるめて

何も考えなくてもやるべき勉強に集中できる
いつでもどこでもストレスフリー効率の良い勉強ができる

というところです。

いつもやるべきことを明確にするには、それなりの手間が必要です。

※詳しくは「合格するための資格の勉強方法【忙しい人でも独学可能】」で。

そういった面倒なことを全てやってくれることが『スタディング 宅建士講座』の魅力です。

\学びやすい、わかりやすい、安い/

※無料体験はメールアドレスのみでOK

目次に戻る▲

評判と実績が見合っているかを合格者数でチェック

2022年度版 スタディング宅建士講座の合格者数の推移
評判に実績が伴っているかチェックするために合格者数をチェックしていきます。

2022年は宅建士の受験者数が減ったにも関わらず、合格者数は813名です。

宅建士の受験者数の減少の影響もなく右肩上がりで増え続けていることから、評判に実績が伴っていると言えますね。

トップクラスの老舗のスクールの合格者数がだいたい1000名前後です。

まだ出来てから日が浅いスタディング宅建士講座はそれに迫る勢いですね。

『スタディング 宅建士講座』のおすすめな使い方

宅建士の勉強はインプットとアウトプットの繰り返し
実際に使ってみてわかったおすすめの使い方を紹介します。

基本は言われるがままに学習フローとAI問題復習をやるだけです。

  1. 未学習を優先して学習フローどおりに学ぶ
  2. 時間があるときにAI問題復習を進める

といった感じでOK。

未学習の進め方
  1. 基本講座(動画講義)
  2. スマート問題
  3. 過去問(各単元のまとめのあと)
AI復習問題の進め方
  1. スマート問題集 or 過去問
  2. 基本講座(必要なら)

といった感じでインプットとアウトプットを繰り返します。

とにかく言われるがままに勉強に集中すればいいので楽ですよ。
AI実力スコアで自分の立ち位置がわかるので焦る必要もありません。

\学びやすい、わかりやすい、安い/

※無料体験はメールアドレスのみでOK

目次に戻る▲

『スタディング 宅建士講座』と他社との比較

『スタディング 宅建士講座』と他社との比較
続いて『スタディング 宅建士講座』と他社の宅建士講座を比較してみます。

最初に断っておくと実績のある講座であれば、どこのものでも最後までやり切れるなら高確率で合格できるはずです。

ですので見るべきものは価格とあなたとの相性だと思ってOK。

まず価格面ですが以下のようにオンライン講座の中ではスタディングは業界最安水準です。

サービス名 料金
STUDYing コンプリート 23,430円
アガルート 入門(テキスト無し) 32,780円
アガルート 入門(テキスト有り) 54,780円
フォーサイト バリューセット3 68,800円

※価格は調査した時点(2023/01/07)のものなので必ずチェックしてください。

あとは相性の問題なので

スマホやタブレット、パソコンでの学習に抵抗がない

のであれば、他社の講座よりもスタディングがおすすめです。

\学びやすい、わかりやすい、安い/

※無料体験はメールアドレスのみでOK

目次に戻る▲

たった5分!スタディング宅建士講座の無料体験手順


無料体験はメールアドレスかGoogleなどのソーシャルIDで登録できます。

まずはメールアドレスの場合から

メールアドレスの場合
  1. スタディング 宅建士講座」にアクセスする
  2. 「無料講座を試してみる」等のボタンを押す
  3. メールアドレスとパスワードを入力する
  4. 届いたメールに書かれたURLへアクセスする

ソーシャルIDの場合は

ソーシャルIDの場合
  1. スタディング 宅建士講座」にアクセスする
  2. 「ログイン」へアクセス
  3. 使いたいIDを選ぶ
※使えるIDは Google,facebook,twitter,Yahoo Japan ID, Apple, Line

といった感じであっという間に無料体験講座を始めることが出来ます。

あとは学習フローを進めて行くだけです!

無料体験講座はカード登録不要なので自動で課金されることも無いですよ

まとめ:『スタディング 宅建士講座』は評判以上におすすめ


今回は『スタディング 宅建士講座』の口コミ・評判やメリットを紹介しました。

結論をまとめると評判以上で「学びやすさ、わかりやすさ、安さ」で、圧倒的なメリットがある魅力的なサービスです。

カードの登録なども不要で無料で講座を体験できるのも良心的です。

宅建士を取得しようと考えている方はぜひ試してみてください。

\学びやすい、わかりやすい、安い/

※無料体験はメールアドレスのみでOK