

上達しなくて困っているという人向けの記事です。
「英語 勉強 やり方」なんかで検索すると
まずはリスニングをやろうとか
文法が大事とかいろいろと出てくると思います。
その通りにやってみると
リスニング力をあげるために英語をたくさん聞いても全然、上達しない。
といった壁にぶち当たります。
じゃあ、最初は何をすればいいのか?ということを解説していきます。
【初心者向け】英語の勉強の始め方【最初にやることは?】
結論から言うと「発音」から始めてください。
発音なしでも読むだけならある程度は出来るようになりますが、聞くことはできないと思います。
逆に外国の方が日本語を学ぶときに、
「あいうえお」がどういう音なのかわからずに理解できると思いますか?
どう考えても無理ですよね。
それと同じように発音がわからずに英語を学ぶのは無理があるんです。
だから最初に「発音」を学ぶことが大切です。
有名な英語の講師はどう言っているか?
スタディサプリの神授業で有名な関正生氏は書籍の中にこんなことが書かれています。
ボクは予備校の授業で「発音」を真正面から扱ってきました。
大学入試を控えた生徒相手に、ボクのオリジナル講座「英文氷解」の最初のテーマは「発音」なんです。
というように発音を最初にやっていると言っています。
しかも90分の講義の6回も発音に費やしていたそうですよ。
関先生の書籍はKindle Unlimitedでどれかが読めるようになっていますよ。
発音を学ぶということ
英語の発音を学ぶということは日本語の発音との違いを認識することです。
母音の14~30個と子音の22~28個の音を認識できるうになる必要があります。
14~30とか22~28って・・・どうしてそんなズレがあるのかと思う人もいると思いますが
英語の音はわけ方によって数が違ってくるからです。
発音が出来るようになったらリスニングとスピーキングが一気に上達すると思います。
発音の学習におすすめのYoutubeチャンネル
発音を学ぶには読み物よりも、動画のほうがわかりやすいです。
そこでおすすめのYoutubeチャンネルを紹介します。
- Phonics TV
- あいうえおフォニックス
Phonics TVは初心者には必見だと思います。
他にも役立つチャンネルはあるのですがこの二つに絞って紹介します。
それでは紹介して行きます。
Phonics TV - 英語の発音をフォニックスで学ぼう
英語と発音と音声学のチャンネル。
初心者は絶対にこのチャンネルを見るべきだと思います。
何歳からでも英語を頑張ろうと思えるチャンネルです。
とにかく論理的に説明してくれるので理解しやすいです。
このチャンネルで発音の練習の仕方や注意すべき発音を抑えておくと楽に勉強できますよ。
あいうえおフォニックス
どちらかというと子供向けの英語のチャンネルですが大人にも役立ちます。
一つ一つの動画が短いので気楽に利用することが出来ます。
動画の数が多く全ての発音を練習可能です。
古い順にやっていけばステップアップしていく感じなので使いやすいです。
発音だけでなく文法やリスニングの練習もありますよ。
英語の発音が出来るようになったら
文法を学びながら単語を覚えていってください。
リスニングの練習も同時に行ってOKです。
単語力は絶対に必要です。
日本の英語学習の流れ的に文法を軽視するよう風潮がありますが、文法はものすごく大事です。
だから、文法もしっかり勉強してください。
手っ取り早くTOEICで点数を取りたい人ならスタディサプリENGLISH パーソナルコーチプランを検討してみてもいいと思います。
勉強は、学習の管理をしてくれる人がいるとものすごく楽です。
まとめ
英語の勉強はとにかく「発音」をしっかりと出来るようになることが大切です。
「発音」が出来るようになれば単語力、リスニング力などが付きやすくなります。
英語の勉強は聞き取れるようになると一気に面白くなりますよ。
おすすめ英語アプリ【ストーリーが重要な理由を解説】
おすすめ恥ずかしがり屋のための英語アプリ
おすすめ英語の勉強アプリ一覧