

と思っている人向けの記事です。
スマホが普及する前は英単語の学習は単語帳などを使うのが一般的でした。
今は、コンパクトに持ち運びできるスマホを利用して英単語を覚える人がかなり多くなっています。
今回は、人気の英単語の勉強アプリ「mikan」を紹介します。
目次
英単語の勉強アプリ「mikan」のオススメのポイントは4つ
下記の通りです。
- テンポよく多くの英単語を覚えることが出来る
- 学習した記録が見やすい
- 苦手単語だけを復習出来る
- 基本的に無料で利用出来る
テンポよく多くの英単語を覚えることが出来る
とにかくテンポが良く、単語10個あたり1分しかかかりません。
1時間も続ければ600個の問題を解くことが可能です。
たくさんの英単語を何度も繰り返すことであっというまに覚えられますよ。
学習した記録が見やすい
今日、何個覚えたとか、何分やったとかが見やすくなっています。
学習履歴が見れることでやる気を維持することが出来ます。
スタディプラスに学習履歴を記録
スタディプラスと連携可能で簡単にスタディプラスに学習記録を反映させることが可能です。
苦手問題だけを復習できる
間違えた問題やうろ覚えの単語を「苦手問題」として復習することが出来ます。
わからなかった問題だけを効率的に覚えることが出来ます。
基本的に無料で利用出来る
『mikan』は無料でも十分すぎるくらい使えるアプリです。
有料のPROを使えば、さらに使い勝手は良くなります。
必要であれば、課金してもいいかもしれません。
英単語の勉強アプリ「mikan」は何歳から使える?
無料では中学生~大人を対象にしています。
でも、小学校高学年くらいから使えるはずです。
(mikanは小学校向けにも教材を提供しています。)

家族で競争する感じです。
『mikan』で効率よく英単語を覚えるコツ
- とにかくテンポよく一気にたくさんの単語を学習する
- 一つの意味だけを覚えることに集中
- 何度も繰り返し行う
以上です。
他の意味とか用法は考えずに意味は、出てきた一つだけを覚える。
とにかく数をこなし繰り返すのが効率よく覚えるコツです。
学習の設定をデフォルトの10から100くらいに変えておくとたくさんの問題を消化しやすくなります。
『mikan』おすすめな人:英語を学ぶ全ての人
- 大学受験を考えている受験生全般
- 英語の学習が必須の高校生・中学生
- 英語を学んでいる小学生
- TOEICを受けようとしている社会人や大学生
上記に書いてなくても英語を学びたいと思っている全ての人にオススメ出来ます。
まとめ
『mikan』はほんとにサクサク学べる英単語アプリです。
まだ、英単語アプリを使っていないなら『mikan』は試す価値があると思います。
個人的には無料版と思いますがPRO版を利用してみるのもアリだとおもいます。
英会話に興味があるけど怖い・・・一歩が踏み出せない方は下記の記事をチェックしてみてください。
初心者が最初に受けるオンライン英会話の無料体験レッスンの選び方
おすすめ英語アプリ【ストーリーが重要な理由を解説】
おすすめ恥ずかしがり屋のための英語アプリ
おすすめ英語の勉強アプリ一覧