※このページにはPR、広告があります
スタディング司法書士講座の評判・口コミを徹底比較|2週間の体験で初心者でも本当に使えるのか検証してみた
※この記事にはプロモーション、広告が含まれています。

司法書士試験を受ける、効率の良いものを使いたいな
スタディング司法書士講座の評判がいいけど本当にいいのかな?

こういった

  • 司法書士試験の勉強法や教材を探している
  • スタディング 司法書士講座が気になっている

といった方のために、筆者がスタディング司法書士講座を体験してみた感想

スタディング司法書士講座を利用していた方の声を取り入れつつ、分析した結果をまとめています。

筆者のスペック
  • 法律関係の職務経験無し
  • 法律関係の資格無し
  • 司法書士試験の学習経験無し
  • 大学の法学部には通っていない

上記の通り、筆者は司法書士試験の完全な初心者で「初心者が何言ってるの?」と思われるかもしれません。

しかし、読んで頂ける方には初心者だからこそ言える内容をお届けしたいと思います。

主に、次のような点を重視して2週間、ほぼ毎日スタディング司法書士講座を利用しました。

この記事でわかること
  • 体験と口コミから分析してわかったメリット・デメリット
  • スタディング司法書士講座を使うのがおすすめな人の特徴
  • スタディング司法書士講座のおすすめの使い方

良いところだけではなく、ここはちょっと…という部分も紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

【スタディング司法書士講座:総評】初心者の体験と調査分析した結果

スタディング司法書士講座・総評

スタディング司法書士講座は

講義 テキスト
演習 サポート
続けやすさ 価格

といった感じです。

総評としては、アプリ・学習システムが使いやすく、何をするか迷わず勉強に集中できる工夫がされているため、初心者でもストレスなく続けられます。

総評
  • 【講義】わかりやすさとコンパクトさを両立
  • 【テキスト】フルカラーのWebテキスト、図多めでわかりやすい
  • 【演習】暗記ツールで深く理解、雛形ツールで記述学習もスマホからOK
  • 【サポート】AIによる説明とQ&Aで疑問点はほぼ解消
  • 【継続性】やることが明確で、モチベ管理の仕組みも豊富
  • 【価格】添削つきでありえない価格

スタディング司法書士講座は、クレジットカードの登録無しで無期限で体験可能。

気になったらとりあえず無料体験してみる価値はあると思います。

\\財布にやさしく、快適に学べる//

※無料体験はソーシャルIDかメールアドレスでOK

また「この記事の内容が本当なのか?」を確認したい場合は、ぜひ自分の手で公式HPをチェックしてみてください。

【どんな人が使う?】『スタディング司法書士講座』がおすすめな人の条件

こんな人におすすめ
合わない人はいろいろ解説されても仕方がないので、おすすめな人の条件を見ていきましょう。

以下の通りです。

スマホやタブレットパソコンでの学習できる

なら誰にでもおすすめできます。

さらに下記の条件にあてはまるならさらにおすすめです。

  • 法律系の資格初心者
  • まとまった学習時間がとれない
  • とにかく費用をかけずに合格したい
  • 勉強を続けるのが苦手だけど合格したい

目次に戻る▲

【ここがすごい!】『スタディング司法書士講座』のおすすめポイント5選

おすすめ講座
まずは『スタディング司法書士講座』のおすすめポイントを見ていきます。

他にもたくさんメリットがあるのですが、すべてを話すと長くなりすぎるので特におすすめの点を紹介していきます。

すべてを見たいという方は公式サイトでチェックしてください。

それではひとつひとつ見ていきますね。

やることを迷わない


『スタディング司法書士講座』は

  • 『学習フロー』:ガイドに従うだけで最適な順番で学べる
  • 『AI問題復習』:最適なタイミングで復習を提案してくれる

の二つの機能で学習者が、

いつ何をするべきか迷わない

ようになっています。

学習管理のコストが少なくてすみ、勉強に集中することが出来ます。

おすすめポイント一覧へ戻る△

スキマ時間が使えて勉強が続けやすい


スマホ一つで勉強が完結するため、好きな時に好きな場所で勉強をすることが出来ます。

勉強が続けやすい

また、アプリを起動すれば学習開始なので勉強を始めるハードルが低く、学習習慣がない人でも続けやすくなっています。

  • スキマ時間が使える=勉強時間が増える
  • ハードルが低い=勉強が続けやすい

というわけです。

他にも勉強SNSなどいろいろな機能でモチベーションを維持しやすくなっています。

全く勉強をしない日というのがほとんどなくなりますよ

おすすめポイント一覧へ戻る△

わかりやすくて勉強しやすい

わかる
『スタディング司法書士講座』の講義や問題集は

  • 講師である渋屋先生の落ち着いた解説は頭にスッと入ってくる
  • フルカラーのWebテキストや図解でわかりやすい
  • 問題ごとの解説が丁寧
  • 問題から講義やWebテキストへの移動が簡単
  • 講義で理解した後は問題を解く学習フロー

といった感じです。

わかりやすい解説だけでなく、スマホ一つ

インプットアウトプット繰り返しがしやすい

ことで勉強しやすくなっています。
おすすめポイント一覧へ戻る△

高機能なのに価格がお手頃

料金が安い
まず、司法書士の講座で添削をしているところは限られています。

その中で価格を比較すると

スタディング 99,000円
ユーキャン 169,000円~
LEC、TAC等 約500,000円~

といった感じです。(※価格は2024年1月26日の値引き前のものです。
価格改定やキャンペーンで変わる場合があるので必ずチェックしてください。)

スタディングの各コースの価格は以下の通りです。

価格(割引き無し) 司法書士合格コース ミニマム49,500円
司法書士合格コース ベーシック69,300円
司法書士合格コース スタンダード89,100円
司法書士合格コース コンプリート99,000円

(※2024年3月11日時点での価格です。必ず公式サイトでチェックしてください)

おすすめポイント一覧へ戻る△

さらに添削付き

添削
スタディング司法書士講座のコンプリートコースには添削があります。

記述の添削のある司法書士講座はレアです。

回数は6回、しかも価格は他社と比べてかなり安い。

これだけでもスタディング司法書士講座を選ぶ理由になります。
おすすめポイント一覧へ戻る△

目次へ戻る▲

【ここが気になる】司法書士講座の気になるポイント2選

ここまではスタディング司法書士講座の良いところを紹介していましたが、次は気になるポイントです。

以下の通りです。

それでは順番に解説していきます。

デメリット①SNSなどのスマホの通知が気になる

スタディングのメリットとして「スマホを活用してスキマ時間で学習できる」点を挙げましたが、スマホで学習することはデメリットにもなることがあります。

例えば、SNSなどの通知による集中切れです。

通知が来るとつい、SNSを開いて気づいたら時間が経ってしまいがちです。

対策
  • 勉強中は通知をオフにする・集中モードにする
  • 学習用のタブレット等を用意する
  • スマホはオンライン自習室の画面を表示する

基本的には通知を切ってしまえばOK。

デメリット②スマホでの学習が苦手な人にはあわない

スマホなどでほぼ学習が完結するところがスタディングの売りの一つです。

だから、紙のテキストや問題集でないとやりにくいという人には全く向いていません。

どちらも利用したいという人なら

対策
  • オプションの冊子を購入する
  • Webテキストを印刷する
  • 市販の問題集・テキストを追加する

という感じで解決します。

目次に戻る▲

【こう使おう!】『スタディング司法書士講座』の使い方

使い方

次はスタディングをどう使っていけば良いのかについて解説していきます。

以下の通りです。

スキマ時間を活用する

スキマ時間を有効活用できる
スタディング司法書士講座は雛形暗記ツールなど記述対策もスマホを使ってスキマ時間を活用出来るようになっています。

だから、スキマ時間を集めれば一気に合格が近くなります。

スキマ時間に勉強をするメリットは

  • 勉強時間を確保できる
  • 続けやすくなり習慣化しやすい

 
といった感じです。

いつでもどこでも時間が空いたらアプリでサクッと勉強しちゃいましょう。
使い方の一覧へ戻る△

まずは全体像をつかむ

全体像をつかむ
映像授業でだいたいのイメージをつかんだら問題を解いていくのがおすすめです。

とにかく全体像をつかむのを最優先しましょう。

細かいところを覚えようとしても、難しい専門用語がたくさん出てくるのでなかなか覚えられません。

まずは一通り終わらせて全体像をつかむようにしましょう。

ただし、初学者でない場合はWebテキストを読んでわかりにくいところだけを動画で見るほうが時間を短縮できます。

使い方の一覧へ戻る△

インプットしたらすぐにアウトプットする

資格の勉強はインプットとアウトプットの繰り返し
インプットしたらすぐにアウトプットしてスモールステップで進めて行くのが効率がいいです。

  1. 理解する
  2. 問題を解く
  3. 出来た!

このサイクルを小さく何度も繰り返すと達成感も得られるし、覚えやすいです。

解答後、解説を読んでもわからないものはWebテキストや動画に戻ればOK。

使い方の一覧へ戻る△

学習管理はできるだけスタディングにお任せする


基本的には学習フロー通りにやってAI問題復習のいう通りに復習をしておけばOKです。

管理のコストが減ることで

  • 勉強に集中できる
  • 管理にかかる時間を勉強にまわせる

 
といったメリットがあります。

だから、スタディングに学習管理を任せて流れるままに勉強していけばOKです。

使い方の一覧へ戻る△

マイノートと暗記ツール(要点暗記ツール・記述雛形暗記ツール)を活用する

記述や未知の問題に対応するために、暗記ツールで覚えるべきポイントはしっかりと覚える必要があります。

どちらもWebテキストのようにマイノートにコピーすることが可能です。

暗記ツールとマイノートの活用法
  1. 記述雛形or要点暗記ツールで学習
  2. マイノートにコピーし出来たところは削除
  3. 全部削除できるまで繰り返す

といった使い方もOK。

復習のタイミングは?
  • AI問題復習で同じ単元を問われた時にする
  • 他の暗記ツールや学習管理ツールを使う

使い方の一覧へ戻る△
目次へ戻る▲

【みんなはどう思ってるの?】スタディング司法書士講座の口コミ・評判と実績

スタディングのアプリの評価は以下のような感じです。

AppStore 4.6
GooglePlay 4.1

有料の資格学習のアプリとしては、トップレベルです。

『スタディング司法書士講座』は去年あたりから伸びはじめ、2023年の合格者の声は20を超えているので実数はそれ以上だと予測できます。

また、X(旧Twitter上の口コミ・評判)上の口コミ・評判も良さそうなものが多くなっています。

X(旧Twitter上の口コミ・評判)

X(旧Twitter上の口コミ・評判)の口コミは以下のような感じです。

スタディング司法書士講座の実績

司法書士講座の合格者数(合格者の声を集計)2018年~2023年まで

急上昇の理由となる機能追加
  • AI問題復習をリリース(2022-07)
  • AI検索(2021-12)

スタディングは合格者数と合格率を公表していませんが、合格者の声の数で推測できます。

2023年に22名となっており、大手予備校と比べても遜色のない数字になっています。

2022年からAIを利用した機能を次々と実装していて、その効果が表れているのかもしれません。

年度 受験者数 合格者数 合格率
2023年 13,372名 695名 5.2%
2022年 12,727名 660名 5.2%
2021年 11,925名 613名 5.1%
2020年 11,494名 595名 5.2%
2019年 13,683名 601名 4.4%
2018年 14,387名 621名 4.3%

表からもわかるように2023年の実績は全体の3%くらいを占めています。

目次に戻る▲

【試してみよう】無料体験でわかること


無料体験はメールアドレスかGoogleなどのソーシャルIDで登録できます。

まずはメールアドレスの場合から

メールアドレスの場合
  1. 「スタディング司法書士講座」にアクセスする
  2. 「無料講座を試してみる」等のボタンを押す
  3. メールアドレスとパスワードを入力する
  4. 届いたメールに書かれたURLへアクセスする

ソーシャルIDの場合は

ソーシャルIDの場合
  1. 「スタディング司法書士講座」にアクセスする
  2. 「ログイン」へアクセス
  3. 使いたいIDを選ぶ
※使えるIDは Google,facebook,twitter,Yahoo Japan ID, Apple, Line

といった感じであっという間に無料体験講座を始めることが出来ます。

あとは学習フローを進めて行くだけです!

\\財布にやさしく、快適に学べる//

※無料体験はソーシャルIDかメールアドレスでOK

無料体験講座はカード登録不要なので自動で課金されることも無いですよ

無料で体験できる3つのコンテンツを解説します。

学習フロー

まずは無料体験用・学習フローからです。

※学習フローに詳細ついては以下の動画をチェックしてください。

自動でインプットとアウトプットの繰り返しになるようになっています。

その通りに進めるだけで効果的な学習が可能。

体験学習フローでは以下のような

  • 短期合格セミナー
  • 【民法】基本講座・スマート問題集
  • 【不動産登記法】基本講座・スマート問題集

などの内容が学習できます。

特に短期セミナーの対策や短期合格のコツは、講座を購入しなかったとしても役に立つものなので是非チェックしてみてください。

【民法】【不動産登記法】基本講座・スマート問題集

基本講座の構成は、「今日、学ぶこと」で講義の内容の説明を行ってから各項目ごとに解説していくという感じです。

そして最後に「今日のまとめ」で勉強したことのおさらいを行って終了といった感じ。

スマート問題集で講義やWEBテキストでインプットしたことをアウトプットしていきます。

スマート問題集は〇×の一問一答形式。

また、スマート問題集には

  • 練習モード:問題と解説が交互に表示される
  • 本番モード:全ての問題に解答してから解説を確認
  • 復習モード:間違えた問題を出題

という三つのモードがあります。

  1. 練習モード
  2. 復習モード
  3. 本番モード

という順番でやるのがおすすめです。

成績によって復習のタイミングなどが変わってきます。

テスト結果では理解度や次回の復習日もチェックすることが可能。

【無料】学習ガイダンス

学習ガイダンスではどのように勉強していけば司法書士試験に合格できるかを解説してくれます。

内容は以下の通りです。

  • 司法書士講座 学習スタートガイド冊子
  • 短期合格セミナー「記述式が苦手な方のための記述式攻略法」
  • 試験情報・法改正情報
  • 司法書士試験リベンジ合格法~合格レベルに到達するためには~

こちらも講座を購入しなかったとしても役に立つものなので是非チェックしてみてください。

【無料】講座体験受講

セレクト過去問集

基本的な構成や使い方はスマート問題集と全く同じです。

ただ、内容が過去問になっているだけです。

これはスマート問題集も同じですが、復習のタイミングは自分で管理しなくてもAI問題復習という機能で自動で行ってくれます。

要点暗記ツール

単元ごとに要点がまとめられていて、重要ポイントが赤塗になっているものです。

赤シートで暗記するイメージでOKです。

スマート問題集やセレクト過去問を解いた後や解く前にやると効果的です。

記述式雛形暗記ツール

要点暗記ツールと同じように赤シートで暗記するイメージの教材。

記述式で問われる部分が赤く塗られてます。

これによって

  • スマホから記述式の学習ができる
  • 記述するのに必要な内容が覚えられる

というメリットがあります。

体験で学べるのは不動産登記法の所有権保存登記です。

記述式対策講座

内容は記述式の解き方・学び方から問題の解説です。

体験では『不動産登記法<基礎>1 所有権に関する登記(1)』を学ぶことが出来ます。

スタディング司法書士講座について【最後に伝えたいこと】

読んでいただきありがとうございます
最後にもう一度、メリット・デメリットを含めた形でスタディング司法書士講座の特徴をおさらいしておきましょう。

スタディング司法書士講座の特徴まとめ
  • スマホでほぼ学習が完結するのでスキマ時間が使いやすい
  • インプットとアウトプットを繰り返しがしやすくて効率がいい
  • 暗記ツールとわかりやすい講義で本質から理解できる
  • 雛形ツールや添削で記述にも強い
  • やることが明確、モチベーションが維持しやすい仕組みで続けやすい
  • 価格は業界最安水準でありながら価格を遥に超える価値がある

筆者自身、法律を学んだことはない初心者でしたが「これなら自分でもできる」と思えたことにびっくりです。

少しでも興味がある場合は、とりあえず無料で体験してみることをおすすめします。

クレジットカード不要で、体験は無期限なので気軽に試してみてください。