

プログラミングを学ばせたいけど、家計が厳しい
こういった方のために無料で利用できる子供向けのプログラミング学習アプリやサイトを紹介します。
【無料】子供向けプログラミングアプリ・サイトのおすすめ10選
Scratch(スクラッチ)
無料低学年高学年 サイト
命令ブロックをつないでいくことでキャラクターを動かしていくビジュアルプログラミング言語です。
多くの学校でプログラミング学習用の教材として利用されています。
ネットで簡単に情報が見つかるので勉強しやすいです。
対象年齢は9歳〜16歳とされていますが、字の設定を『ひらがな』にすれば、低学年からでも始めることが出来ます。
簡単でも出来ることは多く、プログラミングの知識が養えるだけじゃなく創造性や発想力の発達にも効果的です。
プログラミングの基本的な考え方は『Scratch』でほぼ習得できますよ。
これ以上を求めるなら本格的にプログラミングを始めることになります。
プログラミングゼミ
無料低学年アプリ
ちょっとScratchは難しいという場合に、ちょうどいいのがプログラミングゼミです。
Scratchと同じく命令ブロックをつないでいくことで、キャラクターを動かしていきます。
レクチャー動画も豊富で、子供が自分でわからないことを解決していけるようにデザインされています。
見た目も可愛く子供に受け入れやすいです。
ひらがなが読めれば利用可能ですよ。
Scratchと違いiPhoneなどスマホでも使えます。
あわせて読みたい
Scratch Jr
無料低学年アプリ
Scratchの簡易版で命令ブロックをつないでいくことでプログラミングを行います。
未就学児でも利用可能です。
簡易版ですが繰り返しや条件分岐などプログラミングに必要な要素も盛り込まれています。
Springin’(スプリンギン)
無料幼児低学年アプリ
文字を使わず、絵と音と動きをかけあわせて作っていくビジュアルプログラミング言語です。
小さな子供も大人も楽しむことが出来、創造性や論理的思考を遊びながら育めます。
無料で広告が無くて安心して利用可能です。
始めるハードルが低い割に、出来ることが多く楽しみながら学べるので超おすすめです。
viscuit(ビスケット)
無料幼児期アプリ
子供向けのプログラミング教育のために無料で提供されているアプリです。
直感的で簡単な操作なので早ければ3歳くらいの子供でも使えます。
文字が読めなくても大丈夫です。
一番最初のプログラミング学習教材としておすすめです。
パソコン版、アプリ版があります。
Lightbot : Code Hour
無料幼児アプリ
出典:AppStore
ロボットが可愛いプログラミングアプリでロボットに指示を出してステージをクリアするというものです。
命令はブロックにあるイラストで描いてありそれを組み合わせてロボットを動かして行きます。
SpriteBox : Code Hour
無料低学年アプリ
出典:AppStore
SpriteBox : Code Hourは、プログラミングが学べるアクションパズルゲームです。
最初は、命令ブロックになったパズルを組み込んでいくだけですが、徐々にプログラミング言語Swiftのコードに近いものになっていきます。
遊びながら、実際のプログラミング言語に触れることが出来ます。
全部、英語ですが何とかなります。
JointApps
無料低学年アプリサイト
実際に自分でアプリを作ったという成功体験が出来るので、プログラミングの楽しさを感じることが出来ます。
作るのはウェブサイトで行って、動作をアプリで確認する感じです。
トライビットロジック
無料高学年アプリ
出典:AppStore
論理演算で遊ぶパズルゲームです。
プログラミングの勉強にもなるし、頭の体操にもなります。
論理演算を知らなくても遊ぶことが可能です。
基本無料で広告が表示されますが、課金すれば非表示にすることが出来ます。
GLICODE(グリコード)
無料幼児低学年アプリ
出典:AppStore
グリコらしく「おかし」で学習できる無料アプリです。
ポッキーをルールに従って並べるだけで、遊びながら『繰り返し』や『条件分岐』といったプログラミングの基礎的な考え方を学習できます。
ひらがなが読めれば利用可能です。
パソコン版、アプリ版があります。
本格的にプログラミングに取り組む場合のサービスのおすすめ
本格的にプログラミングに取り組む場合は、以下のような方法が考えられます。
- 大人と同じような方法で独学する
- 子供向けのプログラミング教室を利用する
まずは大人が独学によく使うサービスを紹介します。
Udemy
プログラミングを動画で学べるサービスです。
本格的にプログラミングを始める時に躓くのがプログラミングのための環境を作ることです。
ほとんどの入門講座で環境の構築方法からわかりやすく実演したりしながら教えてくれます。
また、以下のような子供向けのプログラミング学習講座もあります。
子供を熱くさせるプログラミング教室「Ritz」の入門7日間講座 親子でスクラッチ(Scratch)で本格ゲームを作ろう!
頻繁に行われているキャンペーンを使えば、プログラミング学習の本を買うよりも安く講座を購入可能です。
Progate(プロゲート)
下記のような感じで
- スライド学習型のレッスン
- コードを書く
- 結果を確認
学んだらすぐに実践するスタイルで効率よく学べます。
ブラウザでもアプリでも学ぶことが出来ます。
まとめ
アプリを使うことでプログラミングを身近に感じることが出来ると思います。
今回、ご紹介したアプリやサイトは全て無料で始めることが可能です。
まずはアプリでプログラミングに慣れさせてみてはいかがでしょうか?
fa-graduation-capおすすめ【無料】自宅にいながらプログラミング体験|Tech Kids Online Coaching
fa-graduation-capおすすめ子供向けプログラミング教室の3タイプのおすすめを紹介
fa-graduation-capおすすめ24時間質問OKのオンライン個別指導アプリ
fa-graduation-capおすすめ小学生向け勉強アプリおすすめ36選【選び方・注意点も解説】
fa-graduation-capおすすめ小学生のスタディサプリの評判と現実との比較【結果・親次第】