※このページにはPR、広告があります
【小学校低学年が使用】スタディサプリのレビュー【結論:使える】
※この記事にはプロモーション、広告が含まれています。

スタディサプリの評判がいいらしいけど、自分の子供は小学校の低学年。
スタディサプリの対象は小学4年生からだけど使えるのかなぁ?

という疑問にお答えします。

スタディサプリの低学年向けの講座を簡単に紹介すると

  • 1年生はミッション機能で今やるべき学習を提案してくれる
  • 1年生~3年生まではドリル中心
  • 算数は要所でアニメ解説あり

といった感じです。

4年生以降の内容を先取りするなら、以下の条件が揃っているなら低学年でも利用可能です。

  • 現学年の勉強に遅れが無い
  • 親が子供をフォローできる

スタディサプリを低学年から試す価値があるのは子供の可能性を伸ばしたい方です。

こういった方のために、この記事では小学校1年生の子供にスタディサプリを使わせてみてわかったことを書いています。

サンプルは自分の子供一人なので全ての人にあてはまるわけではありませんが参考になればと思います。

14日間の無料体験ができるよ!
※無料期間は申込日を1日目とします

【小学校低学年が使用】スタディサプリのレビュー【結論:使える】

結論からいうと、小学校低学年でもスタディサプリは使えます。

子供が視聴した授業一覧

  • 高校英語超入門+ 高校英単語入門(関正生)
  • 英語中1~中3基礎講座(竹内健 → 丸岡幸子)
  • 小4 理科(基礎)
  • 小4 社会(基礎)
  • 小4 国語(基礎)
  • 小4 ~ 小6 国語(応用)小3から開始
  • 小4 ~ 小6 算数(基礎と入門)小3から開始
  • 英検®3級対策講座
  • 小3 算数(おうよう)

算数は1年~2年の間はどう考えても無理だったので3年生から開始しました。

ではレビューしていきます。

今は、映像授業で小学校低学年から算数の先取をするなら、『東進オンライン学校 小学部』があります。

優秀な講師による高品質な授業でわかりやすい

スタディサプリでは誰が見てもわかりやすいような授業をしています。

それぞれ個性は違いますがどの先生の授業も大人が見ても面白いものばかりです。

子供が間違えて視聴した高校の授業動画でもちゃんと内容を把握していました。

テキストも素晴らしいけど印刷は面倒

テキストは授業をしっかり理解するために必要です。

全部を印刷するのは結構な枚数になるので、面倒ならテキストは購入したほうが良いと思います。

購入する費用よりも印刷する手間のほうがコストが高いです。

小学校1年~3年のドリルは復習・練習用【2022年3月1日から】

ドリルがメインなので、先取りなどには向いていません。

さんすうにはアニメーションを使った動画の解説がついているものもあります。

現在の学年の勉強のチェックに利用する感じです。

レベルは(きそ)も(おうよう)も学校の教科書と変わらないです。

小学校低学年には理科と社会がオススメです

わかりやすく説明してくれるので小1でも普通に理解できます。

たまにわからない漢字が出るくらいですね。

特に理科は実験系のバラエティ番組を見るのと同じノリで子供は見ています。

「へぇ」と親も子供も感心しています。

算数は3年生までの内容をどうするかが問題

算数も非常にわかりやすくて、子供が出来たと感じることが出来ます。

ただ、3年生までの内容が終ってないと授業が理解できません。

もし先取りするなら3年生までの内容を教える必要があります。

中1の英語も低学年でも理解可能

中学生用の講座ですが、約5分程度の動画なので小学生でも利用しやすくなっています

以下の動画のように説明が簡潔で短いので低学年が使う場合、他の小学講座よりもやりやすいかもです。


小学生レベルの英語がちょっとは出来るならついて行けると思います。

まとめると

  • 一本5分程度までなので集中できる
  • 中学生レベルの英文法が学べる
  • テキストの漢字と言葉は親が教える必要がある
  • リスニングにも対応

といった感じです。

小学生のうちに英検なんかを受ける人にオススメですね。

国語は親の準備が大変だけど子供は理解できる

講師の山崎萌先生は関西出身で関西弁です。

駿台で現代文の授業をやっている講師らしいです。

授業前には

  • 授業の前の予習【子】
  • テキストの用意【親】
  • 漢字・言葉を教える【親子】

といった準備が必要です。

予習さえできれば、小1でもちゃんと理解できました。

スタディサプリを小学校低学年で利用するための子供の条件【2つ】

スタディサプリを小学校低学年で利用するための子供の条件【2つ】
以下の二つです。

  1. 子供に学習習慣があり勉強意欲があること
  2. 現在の学年の勉強がしっかり出来ること

子供に学習習慣があり勉強意欲があること

スタディサプリを小学校低学年が始めるには学習習慣と勉強意欲がないと厳しいです。

そこでスタディサプリには学習の習慣化を補助するサプモンというゲームが用意されています。

サプモンについて簡単に説明すると

  • 勉強をするとコインが貯まり、レベルが上がる
  • コインでアバターや部屋をお洒落にする
  • コインでモンスターをゲットして育てる
  • バトルで遊び感覚で勉強できる

といった感じで、コインを貯めるためにでどんどん勉強して、習慣化につなげていくという仕組みです。

だから、現在まだ学習習慣が無いという場合でも、

  • スタディサプリの授業にハマる
  • サプモンにハマる

といったことを期待してとりあえず試してみるというのはアリですよ。

スタディサプリには2週間の無料期間があるので、チェックするには十分だと思います。

学習効果が出るかどうかはスタディサプリを使った勉強を習慣化できるかどうかです。

現在の学年の勉強がしっかり出来ること

現在の学年の勉強がしっかり出来ていないなら、上の学年の授業を受けてる場合じゃないですね。

まずは、現在の学年の勉強をしっかり出来るようにしましょう。

スタディサプリを小学校低学年で利用するための親の心得【3つ】

スタディサプリを小学校低学年で利用するための親の心得【3つ】
下記の通りです。

  1. 親が一緒に授業動画を見る
  2. フリガナなど親の補助が必要!
  3. 出来なくて当たり前、好奇心を刺激するのを第一に

それぞれ詳しく解説していきます。

親が一緒に授業動画を見る

親が一緒に見て、子供からアウトプットを引き出すことが大切です。

先取学習なので学校の成績に直結するわけでもないし、塾と違い一人なのでモチベーションの維持が難しいです。

だから、動画を見終わった後に質問してみたり、感想を聞いてみたりすることが必要になります。

子供との会話のネタにもなりますし、何よりスタディサプリの授業は親も楽しいので苦にはならないと思います。

フリガナなど親の補助が必要!

親の補助が必要なので子供よりも親の方が大変です。

テキストのわからない漢字にはフリガナをうってあげる必要があります。

また習っていない言葉があれば教えなければなりません。

小学校1年から2年レベルの簡単な漢字にふりがなのない本が読めるなら、ほぼサポートはいりません。
例えば『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』くらいのものが読めればOK。

出来なくて当たり前、好奇心を刺激するのを第一に

学年が上の勉強をすることになるので出来ないのが当たり前です。

授業動画を見た後の確認テストをすると、全然わかってないときもあるかもしれません。

でも、あんまり気にしなくてOKです。

子供には授業で面白かったところを聞いてあげてください。
何かに興味を持ってくれたらそれで十分です。

【小1からスタディサプリを子供が使ってわかった】使い道とおすすめな人

こんな人におすすめ
低学年からのスタサプの使い道は

  • 中学受験のための先取
  • 得意科目を作る
  • 英語対策
  • 勉強に対する好奇心をアップさせる

といった感じです。

  • 現在の学年の授業の内容に問題が無い
  • 学習習慣がある、または習慣化できそう
  • 親がサポートできる

といった条件で

  • 質の高い授業を受けさせたい
  • 子供に勉強を好きになってもらいたい
  • 塾など高価な学習サービスが経済的に厳しい
  • 高価な学習サービスが子供にとって重圧にならないか不安

のいずれか一つでも当てはまるならおすすめです。

14日間の無料体験ができるよ!
(※無料期間は申込日を1日目とします)

まとめ:スタディサプリは小学校低学年でも条件がクリアされているなら役に立つ

読んでいただきありがとうございます

ここまで条件さえ揃っていれば、低学年からのスタサプの利用は可能で、低価格かつ質の高い授業を受けられるということを解説してきました。

最後に一つだけお願いがあります。

スタサプは素晴しいサービスですが、

支払い方法 料金(税込)
月払い 2,178円
年払い 21,780円
(月額換算1,815円)

といった感じで利用すればお金がかかります。

だから、2週間の無料期間(約1,000円相当)を試して、子供の反応を見てみてから課金してください。



スタサプ
(※無料期間は申込日を1日目とします)

個人的には勉強に対する自信をつけることが出来たので、子供に低学年のうちからスタディサプリを使わせて良かったと思います。(現在は高学年で利用中。)

おすすめ24時間質問OKのオンライン個別指導アプリ
おすすめ小学生の勉強アプリおすすめ20選
おすすめ小学生のスタディサプリの評判と現実との比較【結果・親次第】