英検はどの級でも
が大事です。
だから、英検対策はアプリやサービスで効率よくサクッと済ませるのがおすすめ。
そこで、この記事ではあなたの子どもにとってのベストな方法がみつかるように、小学生が英検に合格するためのアプリやサービスなどを紹介いたします。
目次
小学生が英検に合格するためのアプリを使ったおすすめ教材3選
ではさっそく小学生が英検に合格するために役立つアプリや参考書などを紹介していきます。
それではひとつずつ見ていきますね。
アプリ『booco』+ 『新・小学生の英検5~3級合格トレーニングブック』
アルクのbooco - TOEIC/英単語/リスニング学習に
ALC PRESS, INC.無料posted withアプリーチ
アルクの英語学習書はアプリboocoで音声を再生可能になっています。
アルク (2022/4/11)
- 日常学習と英検対策を同時に行える
- 4コマで英文法が理解できる
- ルビがあるので低学年でも利用できる
- 特典でboocoのクイズ、電子書籍が利用可能
- スピーキングテストにも対応
- 復習もしやすい
- 予想問題付
英語の基礎力や4技能を身に付けながら進めて行くことが可能。
難しい言葉で英文法を覚える必要が無いので
小学生におすすめです。
アプリ『booco』でUNIT1の電子書籍と音声とクイズが試せますよ。
アプリ『英語の友』+ 『小学生のためのよくわかる英検5級~3級合格ドリル 4訂版 』
英語の友 旺文社リスニングアプリ
Obunsha Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ
旺文社 (編集)
- ページ数が少なく、すぐに終わる
- フルカラーで見やすい
- ルビがあるので低学年でも利用できる
- 動画で単語を楽しく復習可能
- スピーキングテストにも対応
- オンラインマークシートで自動採点できる
- 予想問題付
これまで英語学習をしてきた小学生が、
のにおすすめ。
アプリ『my-oto-mo』+ 『ひとつひとつわかりやすく』
my-oto-mo
GAKKEN CO.,LTD無料posted withアプリーチ
学研プラス (編集)
山田暢彦 (監修), 学研プラス (編集)
『ひとつひとつわかりやすく』シリーズには英検対策から英文法書までそろっています。
- ページ数が少なく、すぐに終わる
- 見開き2ページで左に解説、右に問題のレイアウトが使いやすい
- 本来は中学生以上が対象なので、ふりがなは無い
- 英文法は、解答にすべての問題がついていて復習しやすい
- 英検版は古いので、メルカリなどで中古を見つけやすい
- 予想問題付
国語力のある高学年の小学生が、
のにおすすめ。
アプリも活用する小学生が英検に合格する勉強法【5級・4級・3級、どの級でも同じ】
英検に合格するためには、
が大事です。
ということを行えばOK。
- 発音
- 言葉(英単語・英熟語)
- 英文法
といった英語の基礎力。
- リスニング
- リーディング
- スピーキング
- ライティング
といった英語の4技能の練習を継続的に行い、
ための練習するという感じです。
小学生が英語の基礎力をUPする方法
小学生が英語の基礎力をつける方法は
- 論理的に理解した上で練習を行い定着させる(だいたい小学4年生以降)
- 英語を体験しながら、自然と身に着けていく(主に幼児から低学年)
の2種類に分かれます。
10歳が分かれ目と言われていますが、個人差があるので試しながらベストな方法を探るしかありません。
だいたいこんなイメージで選びます。
- 高学年:小学生で習う漢字はほぼ読める=中学生用の教材でもOK
- 高学年:理解力・漢字はまだ不安=小学生用の教材
- 幼児・低学年=子供向けの楽しさ重視の教材+英会話(対面でもオンラインでもOK)
小学生が英語の4技能を身に付ける方法
「スピーキング」であれば英語を話して、「ライティング」であれば英作をするのが普通です。
ただ、これらは相手が必要だったり、添削する人が必要なので環境を整えるのが大変。
そこで推奨されているのが
ということです。
英検の問題に慣れる方法
英検の問題に慣れるには
といった方法があります
公式サイトや無料アプリならタダで使えますが、一方で英検向けの参考書や問題集は購入するための費用がかかります。
その分、詳しい解説やヒントがあるといったメリットがあるので必要に応じて使い分けましょう。
小学生が英検に合格するのに役立つ教材やサービス
以下の通りです。
中学生向けの英文法の参考書・問題集
高学年で国語力が十分なら、中学生向けの教材のほうがおすすめ。
学研プラス (編集)
安上がりで、習得するまでの時間も短くて済みます。
ただ
- 国語力が無いと難しい
- 理解したつもりで、練習が足りてなくて使えない
- 楽しくない
といったデメリットもあるので注意が必要です。
小学生でも使える英検対策アプリ
これらは小学生でも利用できますが、基本は中学生以上が対象なのである程度の国語力が必要です。
英検リスニングマスター 5級4級
英検リスニングマスター 5級4級
WAO CORPORATION無料posted withアプリーチ
英検5級と4級のリスニング問題を無料で練習できるアプリ。
- 子供がなじみやすい色やデザイン
- 遊び感覚で問題が解ける
- シンプルで使いやすい
- 無料で利用できる
- 小学生が安心して使える
低学年の子どもでも自分で練習していけます。
英検リスニングマスター 3級
英検リスニングマスター 3級
WAO CORPORATION無料posted withアプリーチ
こちらは英検3級版です。
英検®問題集
英検®問題集
Gakko Net Inc.無料posted withアプリーチ
英検5級からのリーディングに対応したアプリ。
- テンポがいい
- 子供がなじみやすい
- 遊び感覚で問題が解ける
- シンプルで使いやすい
- 無料で利用できる
英検5級と4級のリーディング問題をゲーム感覚で解いていけます。
英検®トレーニング
英検®トレーニング - 2級から3級に対応
StudySwitch, Inc.無料posted withアプリーチ
英検3級から2級まで対応した英検対策アプリ。
- ライティングの問題もある
- 2次試験対策もある
- 進捗がわかりやすい
- シンプルで使いやすい
- 無料で利用できる
問題演習はこのアプリだけでも十分な量をこなすことが可能。
英検3級以上を受ける高学年以上の小学生におすすめ。
学習タブレット【英文法・英単語・発音】
『スマイルゼミ』や『チャレンジタッチ』などの学習タブレット教材は、小学生向けの英語コースが充実しています。
タブレット教材は学習を始めるハードルが低く、これから勉強習慣を身に付けさせようと考えてるならおすすめです。
オンライン英会話
子ども向けのサービスがたくさんあるので迷ってしまいそうですが、以下の基準で選ぶのがおすすめ。
- 発音や文法を体験しながら学べるコースがある
- レッスン以外でも練習できる
必要なことが学べて家庭学習がやりやすいところを選べばOK。
低学年から高学年まで幅広く利用できます。
オンライン英会話のデメリットは
- 月額料金がかかる
- 拘束時間が長い
また、英検3級以上の2次試験の対策にも効果的です。
- 学研のkiminiオンライン英会話月2回:1,210円~1日1回:7,480円といった幅広い料金プランで使いやすい※英検3級~準1級に対応
- QQキッズ 発音も文法もガッツリ練習可能、英検にも対応※英検3級~準1級に対応
- クラウティ 有料アプリが使いたい放題で家族で利用可能※英検3級~準1級に対応
- ネイティブキャンプ レッスン受け放題、レッスンを短めにすることも可能※英検3級~準1級に対応
英単語帳
よく単語帳はダメとか言われるのですが、
- イラストで覚えるタイプの単語帳
- リズムで覚える単語帳
など覚えやすく工夫のされたものを使えば問題なしです。
高学年以上でやる気があるなら、通常の単語帳でも大丈夫ですよ。
音読の教材
英文があって音声が再生出来れば何でもOKです。
ただ、教科書を利用する場合は、誰かが英文を和訳する必要があります。
小学生が英検合格するためのアプリ・教材3選と勉強法:まとめ
今回の記事は
といった内容でした。
最後に一つお願いがあります。
今回、紹介したサービスの中には月額課金のものがあります。
それらのサービスの利用を考えているなら、出来る限り無料で試してから課金するようにしてください。(お金は大事!)