※このページにはPR、広告があります
うんこゼミ
※この記事にはプロモーション、広告が含まれています。

うちの子ぜんぜん勉強しない・・・
やってもすぐに飽きてしまう

こういった方のためにうんこドリルの学習アプリ「うんこゼミ」を紹介します。

うんこゼミは

  • 遊び感覚で始めやすい
  • 苦手な教科も楽しく学べる
  • 反復する仕組みで定着しやすい

というメリットがあり

勉強が苦手でも楽しく学び続けられる

学習アプリです。

というわけでこの記事では『うんこゼミ』について紹介していきます。

\勉強が苦手な子でも続けられる/

うんこゼミとは?


小学生に人気のドリル『うんこドリル』から生まれた小学生向けの学習アプリです。

特長
  • 国算理社英に対応
  • 先取りOK
  • ゲーム感覚で学べる
  • 対象学年は小学3年生~6年生まで
  • 月額2,480円

といった特徴のサービスです。

『うんこドリル』と同じように小学生が親しみやすい内容になっています。

うんこゼミのメリット

メリット・デメリット
うんこゼミのメリット・デメリットを見ていきます。

まずはメリットから

ひとつずつ見ていきますね。

苦手でも楽しく遊び感覚で勉強できる

『うんこゼミ』は

  • 苦手を苦手と思わせない仕組み
  • ゲーム感覚で毎日続けられる、楽しい仕掛け
  • サクサク進み短い時間でも効果が得られる

と言った特長で苦手な子でも遊び感覚で進められるようになっています。

例えば、天才を目指すプレイヤーになり、問題を解きながら天才パワーを上げていくといった仕組みです。

また、最初は誰でも正解できる選択肢から始まり苦手を感じないように工夫されています。

自動的に反復できるような仕組みになっている

同じ問題でも少しずつ型式を変えて出題する『うんこ式反復学習』で反復するようになっています。

  1. 最初は誰でも解ける問題
  2. 同じ問題だけど少し悩む問題
  3. 文字の並び替え問題

といった感じで少しずつ変わっていきます。

詳しくはうんこゼミの公式サイトで「うんこ式反復学習」を体験してみてください

うんこゼミの公式サイトでチェックする>>

先取りOK!知らない内容でも理解できるようになっている

うんこゼミは

  • 未習の単元も学習できる
  • 習っていない内容でも正解できる

という仕組みになっているので先取りが可能になっています。

うんこゼミのデメリット

続いてデメリットは以下の通りです。

3年生からしか使えない

内容的に1年生や2年生に良さそうなんですが、対応しているのは3年生からです。

今後、対応する範囲を広げるようなので期待ですね。

勉強をガッツリやってる子には物足りない

うんこゼミは今のところ基本的な内容だけが出題されます。

そのため、勉強が得意な子には物足りないかもしれません。

ただ、「腕試し」問題が開発中なので近いうちに解決しそうです。

個人的な意見としては、低学年や未就学児に合いそうなので学習できる範囲が広がることに期待です。

うんこゼミはこんな子供におすすめ

こんな人におすすめ
うんこゼミは

  • 勉強習慣がない
  • 勉強が嫌い
  • 苦手な教科が多い

といった子におすすめです。

逆に勉強習慣があり、苦手なところがハッキリしている方はうんこドリルでピンポイントでカバーするのもアリですよ。

また学校で習うこと以外もうんこドリルで学べます。

うんこゼミまとめ

読んでいただきありがとうございます
この記事の内容をまとめると

といった感じでした。

勉強習慣がついていない3年生以上の小学生がいる場合は利用を検討してみてはいかがでしょうか?

最後に一つだけお願いがあります。

うんこゼミは無料体験を試して納得してから利用するようにしてください。(お金は大事!)

\勉強が苦手な子でも続けられる/