

良い方法はないかなぁ
そこで考えられるのが耳を使って学習することです。
耳から勉強できればテキストを使う時のように手がふさがることもなく、
動画のようにずっと見ている必要もありません。
iOSやAndroidには元から読み上げ機能があります。
しかし、完全にハンズフリーで学習しやすいようなものではありません。
この記事ではハンズフリーで耳を使って勉強できるアプリを紹介します。
耳で勉強できるアプリ9選
- 完全にハンズフリーで利用出来る
- メジャーで信用できるアプリ
- いろいろなデバイスで利用出来る
『Audible』オーディオブックで学習
Audibleは本を文字ではなく音声で楽しむ「オーディオブック」を配信しているamazonのサービスです。
朗読速度も変更でき、あらゆるデバイスからプロの声優の声で効果的に学習可能。
ジャンルはビジネス書・生活・実用書から小説まで幅広く揃っています。
聴き放題に移行したので英語の多読をしたり、家族で気軽に利用出来るようになりました。
audiobook.jp
こちらもオーディオブックを利用するサービスです。
聴き放題があったり、元の値段が安い上にセールをよくやっています。
英語向けの参考書の音声再生にもよく使われます。(有料・無料どちらもアリ)
GLOBIS(グロービス) 学び放題|ビジネスを動画で学べるアプリ

GLOBIS 学び放題|ビジネスを動画で学べるアプリ
GLOBIS CORPORATION無料posted withアプリーチ
1本3分からの動画でスキマ時間にビジネスの全体像をつかめるアプリ。
バックグラウンド再生にも対応しているので、耳から学習することも可能。
- ビジネス全体やスキルを体系的に学べる
- 「戦略・マーケティング」など様々なカテゴリの500以上のコース
- MBAを運営している会社のサービスなので質が高い
- 動画のダウンロード保存が可能
グロービス(MBA)で培われた学習メソッドを取り入れたコースで、経営の基礎から実践まで体系的に学習することができます。
スキマ時間で学べるので忙しい人でも問題なしです。
reminDO 完全無料の暗記アプリ
忘却曲線を使って復習のタイミングを通知してくれる暗記アプリです。
音声読み上げ機能があり、ハンズフリーにも対応しています。
ウェブ版がありパソコンからも利用可能。
操作はシンプルで簡単でToDoリストを作るような感じでカードを追加していけます。
Amazon Music アプリ
他の音楽アプリでも良いのですが、『Amazon Music アプリ』はAmazonプライム会員であればお得です。
英語の学習だけが目的ならAmazon プライムに付属する『Prime Music』で十分だからです。
flier(フライヤー)

本の要約 フライヤー/ビジネス書・読書 本の要約アプリ
Flier Inc.無料posted withアプリーチ
ビジネス書を中心に本の要約が読めるサービスです。
音声版があり、隙間時間に効率よく耳から学ぶことが出来ます。
1冊あたり15分なので、毎日一冊聴くといった利用法が可能。
『本を読む時間がない』『本の内容を忘れないようにしたい』という方におすすめです。
スタディング

STUDYingアプリ
KIYO Learning Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ
スタディングは学びやすい、続けやすい、安いオンライン資格講座。
ハンズフリーでの再生も可能で、家事や運動中も耳から資格の勉強をすることが可能です。
合格者の声の中にも耳から勉強したというものがたくさんありますよ。
VOOX
著者が生の声でベストセラー本などを要約。
仕事に役立つ知識をコンパクトに学べる新しいタイプのオーディオブックです。
AlexaアプリとKindle
世界最大の電子書籍サービスKindleとAlexaアプリを利用します。
Kindleの電子書籍の読み上げはAlexaアプリを使うのがベストです。
読み上げスピードも変更可能です。
普通に目で読んでいた途中から、音声で読み上げたりその逆も可能。
和書の読み上げはちょっと不自然ですが、洋書はわりと流暢に読み上げてくれます。
「Send To Kindle」というAmazonのサービスを使えば、自分で作った勉強用の文章を使うことが可能になります。
電子書籍を多読するなら『Kindle Unlimited』も使うといいと思います。
まとめ:耳から勉強はメリットが多い
耳から学習すると以下のようなメリットがあります。
- 通勤中や家事の合間やトレーニング中など時間を有効活用できる
- 目だけを使った学習より記憶に残りやすい
- 繰り返し聴いて反復学習がしやすい
- 発音が重要な語学学習には効果的
耳からの学習は普段は勉強できない時間を使えばデメリットは少ないです。
とにかく繰り返し聞くことが効果が上がるポイントです。
この機会にぜひ、耳からの勉強を試してみてください。
- 『Audible』 本を耳で聞くサービス。声優が本を朗読してくれる
- 『Kindle Unlimited』 世界最大の電子書籍読み放題サービス。
- 『Amazon Prime Music』 Amazonプライムに付属する音楽聞き放題サービス