

どんなサービスで何に使える?
Audibleと何が違うの?
こういった疑問にお答えします。
audiobook.jpは日々の生活を豊かにしてくれる可能性のある本(オーディオブック)を聴くサービスです。
「手を使わない、目を使わない、耳だけを使う」のにインプットを出来ることのメリットには驚かされます。
というわけでこの記事では本を聴くサービス『audiobook.jp』について解説させていただきます。

この経験から『audiobook.jp』についてAudibleとの比較もおこないます。
『audiobook.jp』特徴【どんなサービス?】
本(オーディオブック)を聴くサービスのメリットは以下の通りです。
- 耳以外が自由でながら作業が可能
- 目を使わないので睡眠の質を上げつつインプットが可能
隙間時間や運動中に本を聴いてインプットしたりすることが出来ます。
睡眠前に目をつかわずに聴くことが出来るので眠りの質を上げることも可能。
『audiobook.jp』の特徴は
- 聴き放題がある
- 単品購入が安い
- MP3でダウンロードが出来る
などがあります。
audiobook.jpの聴き放題
この通り値段はリーズナブルです。
月額プラン | 880円 |
---|---|
年間プラン | 7,500円(月換算625円) |
ただ、全ての本が聴き放題というわけじゃないのでラインナップに読みたい本がある時にお得です。
単品購入が安い
以下の理由でaudiobookでオーディオブックを購入するのは安いです。
- 元の値段設定が安い
- セールでかなり安くなる
- 月額会員プランで11%~27%お得
元から値段設定が安めに設定されてる場合が多く、セールでもっと安くなります。
さらに月額会員プランを利用すればもっとお得です。
MP3でダウンロードが可能
音声データをMP3形式でダウンロードすることが出来ます。
これによって『audiobook.jp』以外のアプリで再生したりすることが可能です。
こういった特徴から学習書の音源利用に使われていたりします。
Audiobook.jpが役に立つことはなに?
具体的にどんなことに役立つか例をあげると
とこんな感じです。
英語の参考書や問題集の音声データで勉強【鉄壁やシス単にも対応】
様々な出版社の英語学習書の音声データを利用できるようになっています。
無料のものと有料のものがあります。
有料ですが有名な単語帳『鉄壁』をCD無しで音声を使えます。
無料で利用できる英語学習書を紹介
清水 建二 (著), すずきひろし (著), 本間 昭文 かんき出版 (2020/6/3)
有料で利用できる英語学修書
通常であればCDで購入する音源をオーディオブックとして利用できます。
セールで安くなることもあります。
霜 康司 (著), 刀祢 雅彦 (著)
鉄緑会英語科 (編集)
寝かしつけ
寝かしつけの時に絵本を使うと逆に子供が興奮して寝ないことがよくあります。
絵本を読もうとすると明かりが必要なことも原因の一つです。
だから、明かりを消して声だけで読むとよく寝てくれます。
ただ、絵本の内容をほぼ覚えていないと出来ないので難しいです。
そこでオーディオブックを使うと自分の代わりに本の読み聞かせをして寝かしつけてくれます。
購入よりもいろいろな本を利用出来る聴き放題サービスが向いています。

ただ、知育のために昼間などに読み聞かせることが多い場合は絵本サービスのほうがおすすめです。
スキルアップやあらゆる勉強、趣味など
トレーニング中や家事の最中にビジネス書などを聴くことで効率よく学ぶことが可能です。
また寝る前の1時間ほどはパソコンやスマホの画面は見ないほうがいいとされています。
オーディオブックであれば、ほとんど画面を見ることが無くなるので睡眠の質を下げなくてすみます。
寝るギリギリまでインプットしながら、快適な睡眠を得ることが出来るかもしれません。
Audibleとの比較【両方使うのがベスト】
サービス自体はほぼ同じで価格面ではaudiobook.jpのほうが優れています。
以下の点ではAudibleのほうが良いです。
- ラインナップに名著が多い
- Alexaとの連携がいい
結局はどちらを使うかは聴きたい本次第で、同じ本がある場合は安いほうを使うといったやり方がおすすめです。
また、どちらも課金プランを停止しても購入したオーディオブックを聴くことは可能です。
気軽に再開することが出来る点も同様なので、とにかく使うのがお得なほうを利用すればOKです。

あわせて読みたい
まとめ
今すぐ利用しなくても、気になる方は『audiobook.jp』のアプリをいれることと無料会員になっておくことを忘れないでください。
オーディオブックを買ったり、聴き放題を利用するお得なタイミングを逃さないために。