アプリなら漢字は書けるようになるのかな?
どんなアプリがあるんだろう?
こんな疑問にお答えします。
アプリでの学習は評価の高いスマイルゼミなどの学習タブレットに近いものです。
だから、
そこでこの記事では、漢字の覚え方とおすすめの漢字アプリを紹介します。
漢字の覚え方
漢字だろう単語だろうと物を覚える時は一次記憶、短期記憶、長期記憶に移していきます。
とにかく一次記憶から短期記憶にすることが大切です。
手順はこんな感じです。
- 読みを覚える(必須)
- 目で見て覚える
- 見ずに書く
まずは読みと意味を覚えないと漢字はただの記号になってしまいますね。
昔はなぞって書いて、見ながら書くというのが一般的でしたが「見ずに書く」ほうが覚えられるということがわかってきています。
なんですが・・・「目で覚えて」の時点で躓きます。
漢字が覚えられない理由
情報量が一回で覚えれる範囲を超えているからです。
【758】【5167】【47189】【652971】【138620153984】
このいくつかの数字の一つを目をつぶって覚えてるか試してみてください。
一番右の12桁を覚えられる人ってそうはいないと思います。
12画の漢字を一発で覚えるのは、一番右の数字を覚えるよりも難しいです。
だから覚える範囲を絞っていく必要があります。
河村暁 (著) [学研プラス] 2022/6/30
覚えられる範囲で覚えていく
そこでパーツごとに覚えていきます。
知っているパーツで構成されていると覚えるのが早いです。
漢字の構成パーツとしてしか出てこない物も名前を覚えておくと覚えやすくなりますよ
例えば『推』の右側は「すい」または「ふるとり」って読みます。
何度か復習する
何日かにわけて6回くらい復習すれば完全な記憶になるようです。
アプリで漢字は書けるようになるか?
問題なく書けるようになります。
- 始めるハードルが低い
- 反復しやすい
- 綺麗な字が書ける工夫がある
といったメリットがあり練習しやすいです。
ただ、アプリだけでいいか?というと
- 大きな字でしか練習ができない
- 読みや送り仮名
- 意味や用法、熟語
といった面で不安が残ります。
まだまだ、紙のテストの記述問題は無くなりそうにありません。
だから、紙で小さめに書く練習もしておいたほうが良さそうです。
まつい のりこ (イラスト), 下村 昇 (著) 2019/2/12
【国語の勉強】漢字アプリのおすすめ一覧
おすすめの漢字練習アプリを紹介します。
ひとつひとつ見ていきますね。
小学生の漢字学習 : ひとコマ漢字
小学生の漢字学習 : ひとコマ漢字
Kazue Kuga無料posted withアプリーチ
書き順や止めやはねをしっかりとチェックしてくれて、美しい字を書くイメージが付きます。
イラスト付きの例文で記憶に残りやすいです。
正解するまで書くスタイルで、見本を見てもなぞり書きではなく、見ずに書くので記憶に残りやすいです。
広告も邪魔になりません。
小学生の範囲の漢字であればオススメです。
小学生手書き漢字ドリル1026
小学生手書き漢字ドリル1026
Gakko Net Inc.無料posted withアプリーチ
こちらも小学生向けの漢字アプリ。
シンプルで使い方を迷いません。
国語海賊~小学漢字の海~
国語海賊~小学漢字の海~
Fantamstick無料posted withアプリーチ
遊びながら小学生で覚える漢字の読みを学べるアプリです。
意外と漢字の読みが勉強出来るアプリが無いので重宝します。
中学生向け漢字アプリ
中学生漢字(手書き&読み方)
Gakko Net Inc.無料posted withアプリーチ
中学生で習う漢字がまとめて学べるアプリです。
漢字検定・漢検漢字トレーニング
漢字検定・漢検漢字トレーニング
Gakko Net Inc.無料posted withアプリーチ
漢字能力検定の2級~6級で出題される全1494漢字の「書き取り」「読み方」を練習できるアプリです。
『漢字手書き対戦ゲーム:漢字道場』
漢字手書き対戦ゲーム:漢字道場
Kazue Kuga無料posted withアプリーチ
オンライン対戦可能な一風変わった漢字ゲームアプリ。
小学生から大人まで誰でも楽しめます。
シングルプレイで普通に漢字を覚えていくことも可能です。
まとめ
紙に書くのは嫌だけどアプリなら抵抗なく出来る子は多いです。
漢字を覚えるのが苦手ならアプリを利用してみてはいかがでしょうか?
fa-graduation-capおすすめ小学生のスタディサプリの評判と現実との比較【結果・親次第】
fa-graduation-capおすすめ小学校の子供向け勉強アプリおすすめ40選【選び方・注意点も解説】
fa-graduation-capおすすめ【中学生の勉強アプリ30選】おすすめの組み合わせも紹介