
自宅学習や成績アップのために自分や自分の子供にスタディサプリを検討している人向け。

神授業ってどういうこと?
っていう疑問にお答えします。
この記事はネット上の口コミやブログの評判を分析しスタディサプリについての評価をしたものです。
目次
【自宅学習に最適】スタディサプリとは?
リクルートが教育環境格差の解消などの教育改革を目標に2013年から始めたオンライン学習サービスです。
スタディサプリのメインコンテンツは授業動画で小学校4年生~高校3年生までの内容をサポートしています。
スタディサプリの目標:教育格差の解消とは
- 家庭が裕福でなく塾に通えない
- 近くに良い塾や予備校が無い
- 病気であまり家から出れない
といった子供達に質の高い授業を家でも受けられるようにするということです。
大手の予備校や塾でカリスマ講師として活躍していた人達がスタディサプリに集まったのは、
この目標に共感したからだと考えられます。
スタディサプリの評価
結論から言うとスタディサプリは授業動画は素晴らしいが勉強を管理する部分が弱点です。
これは以下のスタディサプリのネット上の口コミと評判を分析して出した結論です。
- 学習系のブログ記事
- 口コミ (小学生中学生の親)
- 口コミ(中学・高校の生徒自身)
では口コミや評価をまとめたものを見てきます。
学習系のブログ記事の評価まとめ
学習系のブログ記事に書かれていることをまとめるとこんな感じでした。
メリット:良い評価
- 授業はとても良い
- 料金は格安
- 時間と場所を選ばない
デメリット:悪い評価
- 質問が出来ない
- 中学受験には問題が足りない
- モチベーションを維持しづらい
ブログの評価はほとんど小学講座・中学講座向けで親の口コミを元に書かれていました。
小学生・中学生の親と思われる口コミ・評判のまとめ
メリット:良い評価
- 授業は良い
- 料金は格安
- 移動時間が無い
デメリット
- 学習習慣が無いと無理
- 学習計画を立てれないと使えない
- 問題数が足りない(答えを覚えてしまうなど)
授業自体は良いと感じているけど勉強を管理する部分に不満を感じていることがわかります。
親としては勉強の部分をスタディサプリに任せたいけれど、
それを受け止められるようなシステムではないからだと考えられます。
中学・高校の生徒や浪人生の口コミ・評判のまとめ
メリット:良い評価
- 授業はとても良い
- いつでもどこでも使える
デメリット
- やる気が出ない
生徒自身の口コミではあまり悪い評価はありませんでした。
自分で口コミをするような生徒は自立心が強く、
学習習慣があり自分で勉強の計画を立てられるからだと考えられます。
また、ネットを自由に使っていい環境にあり、自分で調べられるというのも大きな理由かもしれません。
スタディサプリの授業の評価【なぜ神授業なのか?】
スタディサプリの授業動画は口コミやブログでは口をそろえて評価の高いです。
しかし、実際はどうなのかを見ていきたい思います。
この動画は神授業と名高い関先生の授業です。
この記事から動画を見た人は、「今から勉強始めるぞ」とか思ってみた人はいないと思います。
でもこの授業の内容は、ほとんどの人が忘れないと思います。
スタディサプリの授業を分析【画面の前の生徒を意識している】
知識をわかりやすく伝えるだけじゃなくて、画面の前の一人を意識して作られている。
理由は以下のような感想をもったからです。
- 集中していなくても集中させてくれる
- 自分に話しかけてきていると感じられる
- あやふやな部分を教えてくれる
集中していなくても集中させてくれる
スタディサプリの授業はなんとなく見始めたとしても気づいたら聞き入ってしまう。
また集中が途切れそうなところで、意識を授業に向けるような言葉が入ってきます。
まるでライブ授業のような感覚です。
自分に話しかけてきていると感じられる
授業を受けている多くの前で講演をしているというよりは、自分に向けて話しかけられている感じです。
あやふやな部分を教えてくれる
勉強をしている人がどこでわからなくなるのか?
あやふやに覚えてしまいがちな部分はどこなのか?
を物凄く研究していてそういう部分をカバーしてくれます。
スタディサプリの授業動画の作られ方【常にベストな授業のために】
スタディサプリの授業動画は、質の高い講師たちのベストな授業です。
クオリティの高い授業を作るために以下のようなことが行われているそうです。
- 講師同士で意見を出し合ったり、時にはダメ出しする。
- 納得いくまで何度も撮り直す
- 授業の視聴率が低かったりアンケートの結果によって、授業が撮り直す。
こんな感じで最高のコンディションの授業動画を生徒に視聴してもらうことが出来るようになっています。
他のサービスの授業動画との違い【時間場所を選ばず画面の前の貴方にベストな授業】
上記でお伝えした、画面の前の一人を意識して作られているという部分といつもベストな授業という2点が大きな違いです。
他のサービスの授業動画は、講師が自分に注目していることを前提に始められています。
生徒のモチベーションが高く、最初から最後まで授業動画に集中していれば理解出来ると思います。
でも、教室ではない場所でいつもモチベーションが高く集中するのは難しいことです。
オンラインのライブ授業形式であれば、ある程度は集中できるかもしれません。
しかし、場所は選ばなくても時間を制限されるし、講師のコンディションにも授業の質が左右されてしまいます。
その点、スタディサプリの授業は、いつでもどこでも受動的なスタイルで受けたとしても効果があるように作られています。

まとめ:スタディサプリは使いかた次第で最高の自宅学習ツールになり得る
今回はスタディサプリは授業動画について紹介してきました。
勉強管理や学習習慣についてもサポートしてくれる「個別指導コース」(中学)や「合格特訓コース」(高校)もあります。
自宅学習ツールをお探しの方はスタディサプリを検討してみてはいかがでしょうか?
