無料でプログラミング言語のクイズと練習ができるアプリ『SoloLearn』

Progateみたいにコードを書きながら覚えられるアプリってないかな?
出来れば無料で利用できるものがいいんだけど・・・

そういった願いに答えるアプリ『SoloLearn』を紹介します。

『SoloLearn』は学習-クイズ-練習という順番で学んでいくプログラミング学習サービスです。

難しい専門用語ばかりを眺めるのではなく実践しながらなので非常にわかりやすいです。

それでは『SoloLearn』について見ていきますね。

SoloLearn: Learn to Code

SoloLearn: Learn to Code

Sololearn Inc無料posted withアプリーチ

無料でプログラミング言語のクイズと練習ができるアプリ『SoloLearn』

  • クイズ形式で初心者でも利用可能【ある程度の英語力は必要】
  • 仲間に聞くことで答えを見つけることが出来る
  • 『SoloLearn』で書いたコードをエクスポート可能
  • 本物の開発環境のように入力が楽
  • 無料だけど広告がわりと邪魔

クイズ形式で初心者でも利用可能【ある程度の英語力は必要】

『SoloLearn』はプログラミングの経験が無い方にも『Pythonとは何か?』といった基本的な概念からクイズ形式で教えてくれます。

だから、初心者でも安心して進めることが可能です。

でも、全て英語なのである程度の英語力は必要です。

とはいってもコードに書いてあることを見たらだいたい何を言っているかはわかりますよ。

問題に出てくるコードは基本的に実行可能です。

他にユーザーに聞くことで答えを見つけることが出来る

問題ごとにコメント欄があってそこで質問することが可能です。

また、レッスンの中にはユーザーが作成したものもあります。

『SoloLearn』では自由にコードを書いてエクスポートも可能

『SoloLearn』では『CodePlayground』で自由にコードを書くことが可能です。

もちろん、実行して結果を見ることが出来ます。

書いたコードはエクスポートすることも出来ます。

本物の開発環境のように入力が楽

パソコンでプログラミングをする時、利用するエディタには強力な入力補助機能がついています。

『SoloLearn』にも強力なオートコンプリートがあり、スマホからの入力でもある程度は出来るようになっています。

無料だけど広告がわりと邪魔

このアプリで問題になるのは全画面広告が表示されることです。

広告が表示されるポイントが不自然で運が悪いと連続で広告を見ることになります。

これを回避するにはProという有料会員になるしかありません。

無料で利用したいなら多少の煩わしさは我慢することになりそうです。

英語の意味がわからない時の対応方法 質問アプリや翻訳サービスを利用する

全て英語なので、理解できない表現が出てくるかもしれません。

そういった時には下記のサービスを利用することをオススメします。

  • DeepL : 優秀な翻訳サービス(無料)
  • HiNative : ネイティブに英語について質問できる無料サービス

『SoloLearn』のレッスンの文章はアプリからでもコピー可能です。

あとは各サービスで貼り付けるだけです。

『SoloLearn』の口コミ・評判は?

『SoloLearn』のストアの評価は

AppStore 4.8
Google Play 4.6

(2022年10月6日)

よくある良い口コミは

  • 無料でかなりのことが学べる
  • 英語の勉強になる

よくある悪い口コミは

  • 広告が邪魔

といった感じでした。

ほとんどの口コミが肯定的でした。

無料でかなり学べるので広告は我慢できますよ

『SoloLearn』の競合アプリは?

比べられるサービスは下記の二つです。

  • Programming Hub
  • Progate

上記の二つは有料ですが、SoloLearnは無料で進めていけます。

Programming Hub

非常によく似たサービスですが、有料コンテンツで稼いでいるのか広告をメインで稼いでるかで
かなり違いがあります。

学習できるコンテンツはSoloLearnより多いです。
またプログラミング言語以外にも開発などに使われるスキルを学ぶことが出来ます。

セール中はライフタイム会員がものすごく安いのでお金を出してもいい方はこっちのほうがイイかもです。

Progate

プログラミング学習の入門としてよく使われるサービスです。

英語が苦手ならこれが一番です。

Webアプリに使われるプログラミング言語が充実しています。

まとめ:プログラミングを学ぶなら英語も頑張ろう

SoloLearn: Learn to Code

SoloLearn: Learn to Code

Sololearn Inc無料posted withアプリーチ

英語が読めたり聞けたり出来れば、プログラミング関係の情報を調べるのが楽になります。
『SoloLearn』もそのうちの一つです。

無料でプログラミングを実践しながら学びたいなら『SoloLearn』を利用してみるのは一つの手だと思います。

また英語を学習したい人にもオススメです。

日本人が英語を身に付けられないのは、使う必要性が無いからです。

だから、プログラミングを学ぶことを英語を使う理由にしてみるのはアリだと思います。

英語で学ぶ気が無くてパソコンを持ってる人はUdemyで独学することをオススメします。

おすすめTechAcademy(テックアカデミー)の目的別のおすすめコース
おすすめRareTECHのメリット【希少型エンジニアを目指す】
おすすめRUNTEQのメリット【未経験OK、挫折率低い】