
順番は・・・どうだったかな?
小学校や中学校の理科の授業で出てくる太陽系の惑星ですが、
教科書の少しの写真と先生の授業だけではいまいちピンと来ない・・・。
興味がわかないとなかなか覚えられないですよね。
そこで太陽系の天体がワクワクするものに変わるアプリ『Solar Walk Lite – プラネタリウム 3D』を紹介します。
太陽系の天体が見れるアプリ『Solar Walk Lite – プラネタリウム 3D』の特長
- あらゆる角度から太陽系の天体を見ることが出来る
- ISSや人工衛星も見ることが可能
- 太陽系の外の恒星も見ることが可能
- 無料で使える。
『Solar Walk Lite – プラネタリウム 3D』は、太陽系の天体や地球を回る人工衛星をあらゆる角度か眺めることが出来るアプリです。
あらゆる角度から太陽系の天体を見ることが出来る
太陽系の星をタップするとその星に向かって移動し、360度どこからでも眺めることが出来ます。
その天体についての概要や断面図、星の物理的性質なども確認できます。
地球から近い天体であれば、ギャラリーで表面の写真なんか見れますよ。
- 天体の3Dモデル
- 天体の概要
- 天体の物理的性質
- 天体の断面図
- 天体のギャラリー
- Wikipedia
ISSや人工衛星も見ることが可能
一部のメジャーな人工衛星も天体と同じように見ることが出来ます。
ロボットや機械が好きな人もワクワクしそうです。
ただ、ほとんどが海外のものなので説明が英語です。
太陽系以外の恒星も見ることが可能
『Solar Walk Lite – プラネタリウム 3D』は太陽系がメインですが、太陽系外の星も見ることが出来ます。
とはいえ、説明などはなくて物質的性質と3Dモデルを眺めることが出来るだけです。
それでも星座で勉強するような星を見るのは楽しいです。
無料で使える
『Solar Walk Lite – プラネタリウム 3D』は無料で利用することが出来ます。
ただ、画面が切り替わるたびに全画面広告が表示されます。
広告が消せるようになるまでに時間がかかるものもあるので気を付けてください。
『中学英単語2000』のダウンロードと動作環境
- iOS 搭載のiPhoneやiPad。
- Android搭載のスマートフォンやタブレット。
まとめ:小学生や中学生だけじゃなく天体が好きな大人にもおすすめ
子供の勉強だけじゃなくて宇宙や天体が好きな大人もワクワクして楽しめるアプリです。
理科の勉強のためや好奇心のために『Solar Walk Lite – プラネタリウム 3D』を使ってみてはいかがでしょうか?
fa-graduation-capおすすめ小学生のスタディサプリの評判と現実との比較【結果・親次第】
fa-graduation-capおすすめ小学校の子供向け勉強アプリおすすめ40選【選び方・注意点も解説】
fa-graduation-capおすすめ【中学生の勉強アプリ30選】おすすめの組み合わせも紹介