

初心者におすすめと言われているJavaScriptを学べるアプリってないかな?
こういった方のためにJavaScriptを学ぶためのアプリを紹介いたします。
紹介するものはパソコンが無くてもスマホやタブレットから利用することが出来るものです。
【初心者向け】JavaScriptを勉強できるアプリ6選
下記の通りです。
Progate
わかりやすいスライド式の解説とコードを書きながら学べるのが売りの定番のプログラミング学習アプリです。
JavascriptやHTML,CSSなど基礎的なことはこれでほぼ学べます。
Udemy
プログラミング関係に強いオンライン動画学習サイトです。
JavaScriptに関しても基礎からReactやVue.jsなどモダンなものまで幅広く学ぶことが出来ます。
現役のエンジニアもこれで学習することもあります。
JavaScript Anywhere
JavaScript, HTML, CSSのソースコードを編集して内蔵ブラウザでのプレビューすることが可能です。
学んだことはとりあえずこれで練習できます。
Scriptable
いくら知識を詰め込んでもコードを書かないと成長しません。
Scriptableならスマホ内でコードを書いて動かすことが出来ます
Code Playground Learn to Code
画面を分割してタブレットで学ぶのに適してたアプリです。
JavaScriptはもちろん、非常に多くのプログラミング言語に対応しています。
Programming Hub
Progateに近いアプリですが全て英語です。
モダンな言語や技術にもしっかりと対応しています。
英語が出来る人や英語も学びたい人におすすめです。
【修了後は?】パソコンを使ってコーディング開始【TechAcademyの無料体験がおすすめ】
本格的なプログラミングはパソコンで行います。
どうやって勉強をしていけばいいのか?自分が向いているのか?とかは実際にやってみないとわかりません。
そこでオススメなのはTechAcademy 無料体験です。
TechAcademyの無料体験ではHTML,CSS,Javascriptを使ったWebアプリを作っていきます。
オンライン教材・メンターサポートを使いつつ、実際の開発ツールを使って進めていくのでプログラミング学習のイメージができるはずです。
チャットツールで気楽に質問できるので初心者の方でも安心です。
もしうまくいかなかったとしても無料でリスクはないのでとりあえず試してみることをおすすめします。
おすすめTechAcademy(テックアカデミー)の目的別のおすすめコース
おすすめRUNTEQのメリット【未経験OK、挫折率低い】