ノートってどんな風にとればいいんだろう?勉強の質問がしたいけど誰か答えてくれないかな?
という悩みに答えてくれるアプリ『Clearnote』を紹介します。
他の人が作ったノートを閲覧できて質問も出来てしまう素晴らしいアプリです。
操作方法は、シンプルでほぼ悩むことはありません。
それでは見ていきますね
勉強ノートまとめアプリ『Clearnote』の特徴
『Clearnote』の機能は大きく分けて以下の二つです。
- わからないことを質問する
- 他の人のノートを見る
プレミアム機能を使わないのであれば無料で利用できます。
出典:App Store
『Clearnote』の勉強質問機能「Q&A」
『Clearnote』は無料で質問することと返答することが可能です。
と画像を貼ったり文章で聞いてみるだけで誰かが答えてくれます。
また、誰かの質問や疑問に答えると、自分の理解も深まるので説明できるなら積極的に回答してみましょう。
よりわかりやすい説明が必要だったり、質問に答えることでお金を稼ぎたいならスナップアスクもオススメです。
アプリ『Clearnote』の他の人のノートを見て勉強に役立てる方法
公開されているノートはたくさんあります、その中で参考にするべきノートは
自分が復習するのに役立ちそうなものです。
ノートは復習するために取るものなんです。
自分が復習するのに便利そうな書き方をしているノートを探して参考にする。
これが『Clearnote』の使い方だと思います。
ノートを共有する人のメリットは?
ノートを見れるということは当然、誰かがノートを共有してくれています。
その人たちにどういうメリットがあるかというと
- 勉強のモチベーションが上がる
- 自分のノートをより良いものにできて学習効率が上がる
からです。
Clearnoteでノートを共有すると
- ノートをわかりやすくしようという意識が出来る
- アドバイスがもらえる
- 間違いに気付ける
- コメントが励みになる
という事が起きます。
つまり、ノートを共有すると自分のためにもなるというわけです。
ほとんどが励ましのコメントなので気軽にノートを共有してみてください。
『Clearnote』がおすすめなのは中学生と高校生
理由は単純に利用者が多いからです。
『Clearnote』は小学生から社会人まで利用者がいます。
ですが利用者の9割くらいが中高生です。
利用者が多ければ
- 質問に対する答えが返ってきやすい
- 参考になるノートが見つかりやすい
- 勉強法などもたくさん
というわけで利用者の多い中学生と高校生におすすめです。
『Clearnote』の動作環境とダウンロード
動作環境は以下の通りです。
- iOS 搭載のiPhoneやiPad。
- Android搭載のスマートフォンやタブレット。
下記からダウンロードできます。
まとめ
公開ノートがこのアプリのメイン機能なんですが、「Q&A」のほうが積極的に使われている気がします。
中学生や高校生の内容であれば、本当に回答が早いです。
質問する相手がいない人にとっては本当に素晴らしい機能ですね。
勉強の質問をしたい人や、復習に役立つノートの取り方がわからない人は『Clearnote』を使ってみてはいかがでしょうか?
fa-graduation-capおすすめ【定期テストがボロボロ】遅れと自信を取り戻す4つのステップ
fa-graduation-capおすすめ【中学生の勉強アプリ30選】