

疲れた・・・勉強を止めたいな・・・
勉強を続けているとそういうタイミングは、やってきますよね。
今回は、誰もが経験するモチベーション問題に効くアプリを紹介します。
そもそも勉強のやる気を上げるにはどうすればいいの?
一番簡単な方法は、勉強を始めることです!
いやいや・・・、勉強を始めるためにやる気が必要なのに、何言ってんの?と思われるかもしれません。
人は最初の一歩を踏み出すのに一番労力を使います。
逆に始めることさえ出来れば、やる気のスイッチは入ってしまうもんなんです。
どうやったら始めやすくなるかというと
といった感じです。
勉強を始めるハードルを下げる方法
よく言われている勉強を始めるハードルを下げる方法は以下のような感じです。
- 最初は5分とか10分の短い時間をやればOKとする
- 何をやるかを明確にする・見えるようにする
- どれだけやるかを明確にする
- やる時間が来たら通知する
コツは「勉強をやる」以外の作業を出来る限りなくすことです。
勉強を始めるしかない状況を作る
やるしかない状況を作る方法は以下のような感じです。
- 自分が勉強をすることを誰かに伝える
- 周りにも勉強をしている人がいる状況に身を置く
勉強のモチベーションが下がる大きな要因は孤独です
勉強を始めるハードルを下げるアプリ
Vulpe

UniLink Inc.無料posted withアプリーチ
Vulpeは難関大学向けの受験相談サービスを展開するUniLinkが提供する進捗管理アプリ。
何をどれだけやればいいかが、一目でわかるので勉強を始めるハードルが下がります。
『Vulpe』のおすすめポイントは以下の通りです。
- 目標日からの自動逆算で日々の学習量を算出
- シンプルな操作で進捗を簡単に記録・管理
- グラフで学習の進み具合を視覚的に確認
- 複数の参考書や教材を同時に管理可能
- 進捗の遅れを通知し、学習ペースの調整を支援
記録にかかる時間が短くてすみ、進捗も見やすいので使いやすいです。
大学受験・高校受験のある学生はもちろん、資格試験やスキル習得を目指す社会人にもおすすめ。
一つの参考書を何度も周回する場合は、例えば「青チャート2周目」といった感じで登録すればOK。
評価 | AppStore ★4.8 Google Play ★4.7 |
---|---|
言語 | 日本語 |
料金 | 無料(広告あり)、年額(1,950円)、買い切り(4,980円) |
動作環境 | iOS(iPhone,iPad等)またはAndroid搭載のスマホまたはタブレット |
継続する技術
- シンプルな機能とデザインで使いやすい
- 無料で広告無し
- 30日間で、1つの習慣だけに集中する
習慣化のコツは、出来る限りハードルを下げて同じタイミング行うことです。
このアプリで習慣化できるのは一つだけ
記録にかかる時間も数秒。
とにかくシンプルでやることが明確で簡単なので続けることが出来ます。
評価 | AppStore ★4.8 Google Play ★4.7 |
---|---|
言語 | 日本語 |
料金 | 無料 |
動作環境 | iOS(iPhone,iPad等)またはAndroid搭載のスマホまたはタブレット |
スタディプラス【教材管理・学習時間計測】
定番の勉強管理アプリです。
使い方は教材を登録して学習時間を記録するというシンプルなもの。
中高生がメインターゲットですが、社会人で資格の勉強に利用している方もたくさんいます。
とにかくシンプルで使いやすいです。
勉強を始めるしかない状況を作るアプリ
簡単に言えば人の目を意識することで、やるしかない状況を作るアプリです。
また、一緒に頑張ってる仲間の存在を感じることで孤独感を消すこともできます。
StudyCast(スタキャス)
ベネッセが無料で提供しているオンラインの勉強会・自習室アプリ。
教材や科目を登録して時間も計測できるため学習管理ツールとしても優秀。
中高生がメインターゲットですが大学生や社会人からも好評。
『StudyCast』のおすすめポイントは以下の通りです。
- 利用中の教材を登録して管理できる
- 学習時間等を計測してレポートを作成してくれる
- 一緒に勉強をしている人を感じることでお互いに集中できる
- 連携して自動で学習時間を計測できるアプリも増えてきている
- スマホを触ってしまって勉強に集中できない問題も防げる
- 高機能なのに無料
評価 | AppStore ★4.8 Google Play ★4.4 |
---|---|
言語 | 日本語 |
料金 | 無料 |
動作環境 | iOS(iPhone,iPad等)またはAndroid搭載のスマホまたはタブレット |
みんチャレ
- 習慣化したいお題で5人一組のチームを作り、毎日報告
- お互いに励ましあう
一人では頑張れなくても仲間がいれば頑張れる人におすすめ。
同じ目標を持つ仲間がいることでサボらなくなるというアプリです。
SNSでやることややったことを報告するのに近い効果があります。
評価 | AppStore ★4.7 Google Play ★4.6 |
---|---|
言語 | 日本語 |
料金 | 無料/アプリ内課金 |
動作環境 | iOS(iPhone,iPad等)またはAndroid搭載のスマホまたはタブレット |
勉強のやる気UPアプリおすすめ:まとめ
今回は勉強のやる気UPに効果のあるアプリを紹介しました。
勉強の継続に学習管理アプリなどを使ったはモチベーションの維持が効果的です。
ぜひ、アプリを活用して学習に役立ててみてください。
