

調べるのが面倒・・・検索すると詳しすぎてどこまでが大事かわからない・・・。
そんな風に理科の勉強で悩んでいる中学生のためのアプリ『中学理科用語辞典』を紹介します。
『中学理科用語辞典』は名前の通り、中学校の理科に出てくる用語が簡単に調べることが出来ます。
それでは見ていきますね。
勉強アプリ『中学理科用語辞典』の特長
下記の通りです。
- 中学校の理科に出てくる用語が網羅されている
- 確認テストで学習状況をチェック可能
- 無料で利用出来る
出典: AppStore
中学校の理科に出てくる用語が網羅されている
『中学理科用語辞典』は中学校の理科で出てくる用語が、ほぼ調べられるようになっています。
50音別、分野別にまとめられていてキーワードでの検索も可能です。
一つ一つの用語は、とてもわかいやすい解説がついています。
用語の解説の中に、理解していないと意味がわからない別の用語があると
そちらの説明に移動できるようになっていて親切です。
学習方法の紹介
下記の記事では暗記アプリを使った効果的な学習方法を紹介しています。
社会科の勉強で説明していますが理科でも利用可能です。
確認テストで学習状況をチェック可能
定期テスト前や授業などの復習に便利な確認テストがあります。
問題ごとに解説は無くその代わりに、用語の説明のページへ移動するようになっています。
出題される問題は正解しなければならないものばかりです。
だから、時間がない時の確認などにちょうどいいと思います。
無料で利用出来る
すべての機能が無料で利用できます。
広告は画面の切り替わり時にたまに全画面広告が表示されます。
中学生以上であればそれほど気にすることはないかと思います。
中学生向けの理科の勉強アプリは他もオススメ
この開発者の中学の理科の勉強アプリは他のものも良く出来ています。
一緒に利用すると効果的かもしれないので紹介しておきます。

他の開発者のアプリでは『中学理科』が人気の中学生向けの理科のアプリになります。
『中学理科用語辞典』のダウンロードと動作環境
- iOS 搭載のiPhoneやiPad。
- Android搭載のスマートフォンやタブレット。
まとめ
『中学理科用語辞典』は中学生の理科の用語を暗記したり、調べたりするのに便利です。
効果的な学習のために利用してみてはいかがでしょうか?
また、中学生の理科は用語だけを覚えればいいというものではなく、内容を理解し説明できることが大事です。
計算問題もあるので大変ですね。
学校の授業がわかりにくい人や、休んでしまって遅れている人は、
オンラインの授業動画などを利用してみるといいかもしれません。
ベストなのはスタディサプリの中学講座ですが、tryなど無料で利用できる授業動画もあるので利用してみてください。
この記事を読んだ人にオススメ
小学生や中学生で学習についてスタディサプリが役に立つのかを紹介した記事。
fa-graduation-capおすすめ【定期テストがボロボロ】遅れと自信を取り戻す4つのステップ
fa-graduation-capおすすめ【中学生の勉強アプリ30選】