![速読英単語 必修編[改訂第8版] のレビュー【mikanと英語精読問題71の利用を推奨】](https://app.sumapo.com/wp-content/uploads/2025/04/2c716a39076257c641478407cef58258.png)

どうやって使えばいいのかな?
こういった疑問にお答えします。
『速読英単語 必修編[改訂第8版] 』は
- 音声は無料でイギリス版もあり
- 長文が最近(2025年)のトレンドに合ったものに
- 単語ページは例文・重要度付
といった感じで、個人的には超おすすめ!
おすすめの使い方は
- アプリmikan
- 英語精読問題71
を使うこと。
というわけでこの記事では、『速読英単語 必修編[改訂第8版] 』とおすすめの使い方を紹介していきます。
目次
『Z会 速読英単語 必修編[改訂第8版]』のレビュー【単語ページがパワーアップで弱点が無い】
- 英文は速読・読解の演習の教材としては超おすすめ
- 単語ページも充実
- 音声が無料でイギリス版もあってコスパがいい
というのが個人的な感想です。
それぞれ見ていきます。
英文は速読・読解の演習の教材としては超おすすめ
第8版になってさらに英文の使い勝手をパワーアップさせています。
- 動画を46本を入れ替え、最近のトレンドに合うように
- 別冊に解説ページ
- 英文の音声を無料化、QRコードで簡単
別冊で解説が読めるので学習しやすいです。
単語ページも充実
- 見出し語ごとに例文あり
- ★の数で優先度がわかる
- 役に立つコラム
といった感じで単語ページも使いやすくなっています。

英文の音声も単語の音声も無料でコスパが良い
- 英文の音声も単語の音声も無料でコスパが良い
- イギリス語版もある
- 英単語アプリmikanで単語の音声も聴ける
単語も覚えられて長文を使った演習が出来ると考えるとかなりお得な一冊だと思います。
速読英単語 必修編[改訂第8版] の概要【見出し語は約1900語】
速読英単語 必修編[改訂第8版] の概要は以下の通りです。
- 見出し語が1900語で収録語数は約3300語
- レベルは共通テスト~MARCH・地方国立
- アプリmikan(無料)に対応
- 音声は完全無料
- 定価1,540円
ターゲット1900やシステム英単語と比べてレベルも単語数も大きな差はありません。
必修編が完成しているならほとんどの大学に対応可能。
早慶レベルの英文の難しいところを目指す場合は、さらに上級編をおすすめします。
速読英単語 必修編[改訂第8版] がおすすめな人
以下の通りです。
- 読解力・速読力・リスニングを伸ばしたい
- 英語の語彙力を増やしたい
人で
- 高校入門レベルの単語が終っている
- 英文法を一通り終っている
- 英文解釈の基礎はできている
というハードルを超えているならおすすめです。
単語ページも使いやすくはなっていますが、読む力を伸ばすのがメインの参考書なので以上の条件は超えておきたいところです。
といったメジャーな単語帳が終っている方でも、読む練習のために利用するのもアリです。
速読英単語 必修編[改訂第8版] はアプリ『mikan』と併用しよう
見出し語を一つずつ覚えることに関しては、アプリ『mikan』で行うのが効率が良いです。
mikanでの学習は、
- どの学習方法でも音声を聴ける
- 4択とフラッシュカード形式が利用できる
- アプリ内で辞書を引くことができる
といったメリットがあり効率よく学ぶことが出来ます
Lessonはロックされており、テストをクリアすると次のLessonを学習することが可能。
テストはレベルを選ぶことが出来、どのレベルでクリアしても先に進めます。
個人的には「おに」レベルをクリアしていくことをおすすめします。(iOSの場合)
速読英単語 必修編[改訂第8版] は『速単の英文で学ぶ 英語精読問題71』と併用しよう
速読英単語の使い方について、専門家の方々は「精読しよう!構文をとって一文をしっかり読めるようにしよう」と言っています。
でも、コレをやろうとすると「構文とりました!で?正解は?」となってしまいます。
そこで、この問題を解決してくれるのが『速単の英文で学ぶ 英語精読問題71』です。
構文の解説に力が入っていて、SVOCを振ってみたけど・・・合ってるかどうか不安という方に超おすすめです。
問題集なんですが、構文の解説のためにGETするのもアリだと思います。
風早 寛 (著)
速読英単語 必修編[改訂第8版] :まとめ
『速読英単語 必修編[改訂第8版]』 は、『速読英単語 必修編[改訂第7版増補版] 』と比べると単語ページが大幅に使いやすくなりました。
文章も最近の入試問題に対応したものに変わっています。
単語を覚えられて英文の読解力や速読力もつく『速読英単語 必修編[改訂第8版] 』を使ってみてはいかがでしょうか?