本格的に学ぶ前に気軽に勉強できないかな?
こういった方には手話を学ぶためのアプリがおすすめ。
手話の学習はアプリを利用することで
- 気軽に自習が出来る
- 隙間時間を使える
- 動きを確認しながら学べる
といったメリットがあります
というわけでこの記事では手話を学ぶためのアプリを紹介します。
ぜひ、チェックしてみてください。
手話の勉強アプリおすすめ3選
ゲームで学べる手話辞典
ゲームで学べる手話辞典
SoftBank Corp.無料posted withアプリーチ
ゲームで手話が学べるアプリです。
- ゲームをしながら手話を学べる
- 無料から始めることが出来る
- 360度3Dアニメーションで、手話単語を学べる
- 手の動きの再生速度を変更できる
- 背面透過機能で話者視点から手の動きを確認できる
楽しみながら学べ、本格的に学習するのにも役立ちます。
指文字トレーナー
指文字トレーナー
Found Inc.無料posted withアプリーチ
手話が使える開発者による指文字トレーニングアプリ。
- 無料で使える
- 日本とアメリカの指文字に対応
- 絵ではなく実際の指の写真を使っている
- シンプル
手話ステーション
手話ステーション Lite
MDI Inc.無料posted withアプリーチ
専門家が監修した日本語対応手話アプリ。
- lite版は無料で使える(400語程度)
- アニメーションで学ぶことができる
- 再生速度を変更できる
本格的に学ぶには有料版を購入する必要があります。
アプリを使った手話の勉強法
基本的には、
学習の流れはこんな感じです
- インプット:テキストやアプリや動画で覚える
- アウトプット:使ってみる
これをひたすら継続するだけです。
インプット:テキストやアプリや動画で覚える
とにかく覚えないことには始まりません。
インプットの教材の特長は以下の通り
- 【書籍】 解説が詳しい、網羅度が高い
- 【動画】 実演してくれるのでわかりやすい
- 【アプリ】 スキマ時間に使える 反復しやすい
最初は無料で使えるアプリやYouTubeで始めるのがおすすめです。
市販の教科書
『わたしたちの手話』再編制作委員会 (編集), 全国手話研修センター日本手話研究所
アウトプット:手話でコミュニケーションをとる
インプットしたらすぐにアウトプットしてスモールステップで進めて行くのが効率がいいです。
- 覚える
- 使ってみる
- 出来た!
このサイクルを小さく何度も繰り返すと達成感も得られ続けやすいです。
ただ、実際に使うような環境がある方はあまりいません。
そこで役に立つのがスキルシェアなどを使ったオンラインレッスンです。
自宅から安価で利用できるのでおすすめです。
スキルシェアサービスを使ったオンラインレッスンの流れ
スキルシェアサービスを使ってオンラインレッスンを受けるまでの流れは以下の通りです。
- 登録する(ソーシャルIDやメールアドレスでOK)
- オンライン手話を探す(提案を募ることも可能)
- 交渉する(利用する時間などを決める)
- サービスを受ける(レッスンを受ける)
- サービスを評価する
手話の勉強の効率アップや継続に役立つアプリ
ここでは手話を直接学ぶのではなく、学習の効率アップなどに役立つものを紹介します。
それぞれひとつずつ見ていきます。
スタディプラス
Studyplus(スタディプラス) 日々の学習管理に
Studyplus Inc.無料posted withアプリーチ
Studyplus(スタディプラス) 日々の学習管理に
Studyplus Inc.無料posted withアプリーチ
定番の勉強管理アプリです。
中高生がメインターゲットですが、社会人で資格の勉強に利用している方もたくさんいます。
とにかくシンプルで使いやすいです。
StudyCast(スタキャス)
ベネッセが提供するオンラインの自習室と学習記録のアプリ。
StudyCast(スタキャス)勉強タイマーで集中力が継続!
Benesse Corporation無料posted withアプリーチ
- 人の目を意識することで集中できる
- 自習時の孤独感がなくなる
- 自動で学習記録を行ってくれる
中高生向けのアプリですが、資格試験などで社会人や大学生の方の利用も増えています。
集中
集中|勉強・仕事用タイマー
bondavi Inc.無料posted withアプリーチ
そこで適度なタイミングで短い休憩を行うことで集中力を維持するアプリです。
ちょっとの休憩で集中力が回復するので、試してみるとビックリするくらい効率がアップしますよ。
KIKYU
毎日を応援し合うSNS - KiKYU -
BOLSTER株式会社無料posted withアプリーチ
目標を決めて投稿することでモチベーションを維持したり習慣化するSNSアプリ。
- 宣言すること
- 誰かに見てもらうこと
- 応援してもらうこと
- 頑張ってる人を見ること(応援すること)
- 寄付によって社会貢献すること
でモチベーションを上げることが可能。
学習を続けるのにSNSは有効ですよ。
手話勉強アプリまとめ
この記事では
といったことを紹介してきました。
アプリは
- 気軽に自習が出来る
- 隙間時間を使える
- 動きを確認しながら学べる
といったメリットがあります。
ぜひ、アプリを利用して気軽に手話に触れてみてください。