※このページにはPR、広告があります
【2023年版】アプリで見れる中学生向けオンライン映像授業4選
※この記事にはプロモーション、広告が含まれています。

またコロナも広まっていて、オンライン授業のほうが安心。
中学生向けのオンライン映像授業のおすすめってどれがいいんだろう?

こういった疑問にお答えします。

今回はアプリも利用できるオンライン映像授業のサービスを4つ紹介します。

【2023年版】アプリで見れる中学生向けオンライン映像授業4選

中学生向けにおすすめできる映像授業です。

未学習の単元の先取りや苦手克服に使えるようなわかりやすく、使いやすいものを選びました。

スタディサプリ中学講座

スタディサプリ中学講座
おすすめ度
いいところ
  • 一流講師のベストな授業でわかりやすい
  • 小4~高3まで先取りも遡りも自由
  • 自分に必要な授業だけを受けられる
  • 授業が約5分、演習5分で10分で終わる
  • スモールステップで学習のハードルが低い
  • ミッション機能で何を学ぶべきかを迷わない
  • 定期テストは9教科(実技4科を含む)に対応
  • 全国の公立高校の受験に対応
  • 公立中学のテスト対策がある
  • 値段が安い
  • 無料期間が14日間(※無料期間は申込日を1日目とします)
月額料金 2,178円

定期テスト対策から全国の公立高校入試対策に対応。

講師は大手予備校で教えていた方やたくさん参考書を書いている方が授業をしているのでわかりやすいです。

また、ミッション機能は学習の記録からAIが今やるべき学習を一目でわかるようにで提案してくれます。

中学生向けオンライン映像授業のスタンダード。
わからないなら、とりあえずスタサプを使っておくのが正解です。

また、コーチングが欲しい方向けに月額9,800円でコーチを付けることが出来る個別指導コースがあります。

学習管理の大部分を任せられるので楽ですよ。

スタディサプリの進め方に慣れたらベーシックに戻るというのもアリ。

東進オンライン学校中学部

おすすめ度
いいところ
  • 英語が好きになる
  • 授業が面白い
  • 値段が安い
  • 有名講師による授業
  • お試し期間14日間(※無料期間は申込日を1日目とします)
月額料金 毎月払い:3,762円
年払い:39,336円(月換算3,278円)

東進の先生による面白い授業で楽しく学べます。

わかりやすくて値段も高くない。

特に英語の授業は、おすすめですよ。

とにかく面白くて、勉強が好きになりそうです。

Try IT(トライイット)

Try ITの特徴
出典:Try IT公式

おすすめ度
いいところ
  • 無料で利用可能
  • テキストも無料
  • 時間と場所を問わない
  • 値段が安い
  • 質問できる(500円が必要)
月額料金 無料
質問1回:500円

【家庭教師のトライ】の無料映像授業サービス。

とにかく無料で中学生向けの映像授業を受けたい人におすすめ。

書籍もたくさん出している山田暢彦先生の授業が無料で受けられます。

動画が全体的に暗いので、授業を受ける時は設定を明るめにしたほうがいいです。

とにかく無料で授業を受けたい人におすすめです。

進研ゼミ 中学講座

おすすめ度
いいところ
  • 添削してもらえる
  • 英語の4技能に対応
  • 質問できる
  • 定期テストは9教科対策できる
月額料金 毎月払い:8,170円〜
年払い:84,480円(月換算6,990円)

進研ゼミ中学講座は、

  • 公立中学の定期テスト対策
  • 高校受験対策
  • 中高一貫校

と幅広いニーズに答える人気サービスです。

映像授業のメリットを解説

何のためにオンラインの映像授業を使うの?という人のためにメリットを紹介します。

  • 映像授業のメリット①わかりやすい
  • 映像授業のメリット②好きな時間・場所で好きな授業を受講できる!
  • 映像授業のメリット③自分にあったペースで何度でも復習ができる!

映像授業のメリット①わかりやすい

映像授業を利用する最大のメリットはコレです。

逆にわかりにくかったら利用する意味がないですよね。

面白くてわかりやすい授業だとワクワクしてその科目が好きになります。

映像授業のメリット②好きな時間・場所で好きな授業を受講できる!

好きな場所で授業を受けることが出来るので隙間時間も無駄にしなくて済みます。

どの授業を受けるかも自由です。

時間を無駄にせず苦手克服しやすくなります。

何よりも今やっている授業を先取りできるのが大きいです。

高校受験のことを考えれば、中学生3年間の内容は早めに終わらせた方がいいですよ。

映像授業のメリット③自分にあったペースで何度でも復習ができる!

映像授業は何度も見ることが出来ます。

忘れたころに復習したり、理解出来なかったところを見返すのも自由です。

映像授業はわかりやすく理解するためのもです。

映像授業のデメリットを解説

映像授業にデメリットは無いの?という人のためにデメリットを解説します。

  • 映像授業のデメリット①学習管理は自分でやる必要がある
  • 映像授業のデメリット②質問ができない

映像授業のデメリット①学習管理は自分でやる必要がある

自由に視聴することができるけど、いつどれをやるかなどは自分でコントロールしないとダメです。

今は勉強法の書籍やYouTubeなどで学習管理のノウハウは出回っています。

『スタディプラス』などの学習管理アプリを使ったりするのもアリです。

受験じゃなくても自学自習できないと成功するのは難しいです。

自分で学習管理できるようになりましょう。

映像授業のデメリット②質問ができない

映像授業は基本は録画されたものなので、質問できません。

そもそもライブの授業だったとしても自由に質問できるというわけじゃないですけどね。

スタディサプリの個別指導コースでは、質問が可能です。

授業以外の内容の質問は、他のサービスを利用するという手があります。

学校の先生に聞くというのもアリですよ。

映像授業の上手な使い方【他の教材との使い分けが大事】

スタディサプリ(映像授業)は他の教材との使い分けが大事
映像授業は『わかる』ためのものです。

わかりやすいからといって何でも映像授業で解決するわけじゃありません。

他の教材との使い分けが大事です。

  • 初めての単元を習う場合(先取り学習など)
  • 苦手な単元を克服する場合
  • 難問と言われてる問題を解く前(志望校対策など)

などです。

スタサプの中学講座は問題も多めに用意されていますが、それでもアウトプットが十分とは言い切れません。

定着させて出来る状態にするために他の教材も用意しましょう。

  • 【参考書】知識の整理と定着
  • 【問題集】アウトプットし『出来る』状態にする

といった感じです。

映像授業はわかりやすいですが、知識の定着のために何度も視聴するのは時間がかかり過ぎます。
でも、移動や家事などの隙間時間にながらで視聴するのはありですよ。

まとめ

読んでいただきありがとうございます
以上が中学生向けのオンライン映像授業の紹介でした。

学校の授業を先取りしようとした場合や苦手対策は映像授業があっています。

利用できるならスタディサプリがオススメですが、使ってみていいなと思うものを利用すればOKです。

紹介したサービス

おすすめ新スタディサプリ中学講座がヤバい
おすすめ【中学生の勉強】やる気、計画、やり方
おすすめ【中学生の勉強アプリ30選】