不審者情報の通知サービスに登録していると毎日のように通学路や公園なので声かけや付きまといの情報が入ってきます。
子供を持つ親は毎日、不安に思っているのではないでしょうか?
そこで不審者に狙われやすい子供を守るための対策をおさらいしておきましょう。
不審者から狙われやすい子供を守る対策
通学中や塾の帰りなど外出中の子供を不審者から守る対策はこんな感じでしょうか。
- 子供に身を守るための方法やルールを教える
- 防犯ブザー
- 連絡手段を持つ(スマホ、キッズケータイなど)
- GPSによる位置確認(見守りGPS,スマホ,キッズケータイ)
- 不審者情報通知
在宅中や帰宅時などの不審者対策はこんな感じです。
- 子供に身を守るための方法やルールを教える
- ホームセキュリティを利用
- スマートホームを利用
不審者から子供を守るために一番大事なのは身を守るための方法やルールを教えることです。
子供がどう判断すればいいか教えていなければ全ての対策は意味をなさなくなってしまいます。
子供が外出中の不審者対策
子供に教える不審者対策(外出時)
外出時の子供に教えておきたい不審者対策はこんな感じです。
- 不審者の見分け方
- 知らない人についていかない(知らない人についても教えておく)
- 不審者にあった時の逃げ方
- 不審者にあった時の助けの呼び方
- 危ない場所に近づかない
- 寄り道しない
- 一人でいない
基本的に子供が一人で外にいる時は自分で自分を守るしかないんです。
しっかりと不審者対策について話しておきましょう。
防犯ブザー
ものすごく安価で簡単な防犯対策です。
最近では学校で配布されることが多いようですね。
防犯ブザーは持ってるだけではただの玩具です。
- 防犯ブザーを鳴らすタイミング
- 防犯ブザーの使い方
をしっかり教えておいてください。
スマートフォン(連絡手段+GPSによる位置確認)
スマホならば電話やLineで連絡がとりつつGPSで無料で位置情報を確認することが出来ます。
スマホのメリット
- 電話やLineで連絡がとれる
- GPSで何度でも無料で位置情報を確認できる
- 高機能で様々なことが出来る
スマホのデメリット
- ネット上の有害情報やゲームのやりすぎなどを防ぐための対策が必要で設定が大変
- 電池の持ちが悪い
お子様向けの安心機能満載 TSUTAYAのスマホ 【TONE】なら見守りに特化していて電池の持ちもまずまずで設定も簡単です。
キッズケータイ(連絡手段+GPSによる位置確認)
スマホと同じく通話とGPSによる位置確認が出来ます。
しかし、位置確認の度に料金が取られるため使い勝手がよくありません。
格安simでは利用できないので親がドコモ,au ソフトバンクでなければ利用できません。
GPS見守りサービス(GPSによる位置確認)
GPS見守りサービスの「GPS bot」や「みもり」では一分おきにGPSによる位置確認することが出来ます。
(「みもり」には通知ボタンでボタンが押されたことを知らせる機能があります。)
連絡することが出来ませんが位置確認に関してはGPS見守りサービスの「GPS Bot」と「みもり」が優れています。
電池の持ちがよいので電池切れを心配しなくてもOKです。
不審者情報通知
不審者情報を受け取ることで連絡手段があるなら子供に注意を促したり、無くても迎えに行くなどの対策をとることが出来ます。
自治体や地元の警察などが不審者情報の通知サービスを行っています。
メールアドレスを登録するものやアプリで通知するタイプがあります。
下記の記事のアプリは不審者の情報を通知するだけでなく地図上に不審者が現れた場所を表示可能です。
子供が在宅中または帰宅直後の不審者対策
不審者が子供に危害を加えようとするのは何も外にいる時だけとは限りません。
子供だけで家にいる時や家に帰ってきた瞬間などを狙ってくるときもあります。
在宅時の子供に教える防犯対策
他にもあると思いますが思いつく不審者対策です。
- 家の鍵は他人から見られないようにする
- エントランスや玄関の開閉時に周囲を確認する
- 家に入ったら、すぐに鍵を締める
- インターホンや電話には出ない
- 窓やドアを開けっ放しにしない
ホームセキュリティサービスを利用
ALSOKやセコムなどのホームセキュリティを利用すれば、不審者が侵入しようとすれば警備員がかけつけてくれます。
子供に使い方をしっかりと教えておきましょう。
子供が忘れているようであれば遠隔で設定することも出来るようです。
スマートホームサービスを利用
スマートホームサービスでは防犯だけでなくスマートスピーカーなどを使って快適に住みやすい環境を提供してくれます。
防犯カメラとスマートフォンと連携させ、自宅にいる子供の様子を確認できたり、ビデオ会話も可能できたりします。
外からの侵入だけでなく中で起きたトラブルにもいち早く気付けるのが良いところです。
スマートホームサービスにはソニーのMANOMAなどがあります。
まとめ
子供を守るための道具やサービスはたくさんありますが不審者から自分を守るための方法をしっかりと覚えさせることが大事です。
子どもにもきちんと話して聞かせ、自分で自分を守る意識を持たせてください。