

中学生の社会の問題ってジャンルが幅広過ぎて集中して学べない。
重要事項だけでもしっかりと抑えられる無料のアプリはないかな?
重要事項だけでもしっかりと抑えられる無料のアプリはないかな?
といった願いをかなえるアプリ『中学社会 地理・歴史・公民』を紹介します。
目次
【無料】勉強アプリ『中学社会 地理・歴史・公民』の特徴
- 中学社会(地理・歴史・公民)の重要基本事項を完全収録
- 無料で広告が表示される
- 正誤判定が即座に出来るのでテンポよく隙間時間を利用できる
中学社会(地理・歴史・公民)の重要基本事項を完全収録
中学生の教科書に出てくる重要項目はほぼ網羅しています。
問題数は約1500問です。
これだけをやっておけば大丈夫というものではありませんが、
絶対に覚えておく必要がある問題だけが出題されています。
授業の復習やテスト前のチェックなどに役立つと思います。
無料で広告が表示される
アプリ内のすべての問題と機能が無料で利用可能です。
無料な代わりに広告が表示されます。
課金すれば広告を非表示にすることが可能です。
このアプリを提供している学校ネットは、
12歳未満の子供が利用するときに、広告を非表示にすることを推奨しています。
正誤判定が即座に出来るのでテンポよく隙間時間を利用できる
アプリを使うととにかくテンポよく学習することが出来ます。
暗記系の学習では特に反復して復習することが大切なのでテンポの良さは重要です。
また、ちょっとした空き時間にもたくさん問題を解くことが可能です。
『中学社会 地理・歴史・公民』はどうやって使えばいい?
以下のような使い方が一般的だと思います。
- 定期テスト前の確認
- 入試前の確認
- 授業の後の復習
そして間違った問題にはチェックをつけておくと復習しやすいです。
『中学社会 地理・歴史・公民』の動作環境とダウンロード
- iOS 搭載のiPhoneやiPad。
- Android搭載のスマートフォンやタブレット。
まとめ:中学生の社会のさらに効果的な学習のために
授業を受けた後などにこのアプリを使えば、ある程度は効果があると思います。
学習した内容を完全に記憶したいなら、もう一工夫必要です。
出てきた重要項目を関連付けて、自分で考えた文章にしてしまうと効果的です。
さらにその文章からクイズを作り、解けば記憶に残りやすくなります。
- 出てきた重要項目を自分でまとめた文章にする
- その文章からクイズを作る
- 何度も解く
ただ、これを全部やろうと思うと時間がかかり過ぎます。
『モノグサ』というアプリを使うと作った文章を登録するだけで、問題を作成してくれます。
fa-graduation-capおすすめ新スタディサプリ中学講座がヤバい
fa-graduation-capおすすめ【中学生の勉強】やる気、計画、やり方
fa-graduation-capおすすめ【中学生の勉強アプリ30選】