※このページにはPR、広告があります
※この記事にはプロモーション、広告が含まれています。

このページは子供が楽しみながら英語を口に出せるアプリ『マグナとふしぎの少女』の紹介記事です。

日本人が英語を話せるようになるためにはもっと発話量を増やす必要があります。

学校の授業で子供が英語を口にする時間なんて長くて5分くらいです。

家で一人で練習するにしても英語の発音を正しく発音しようとするのを恥ずかしいと思ってしまうこともあります。

だから楽しみながら英語を発話させてくれるものが必要なんです。

そこでゲームとして本格的に遊べて、

英語を発しながら遊べるアプリ『マグナとふしぎの少女』について見ていきます。

英語の発音を遊びながら学べるアプリ『マグナとふしぎの少女』の特徴

『マグナとふしぎの少女』がどんなアプリなのかは以下の動画を見ていただければわかるかと思います。

  • 『マグナとふしぎの少女』はゲームとして普通に楽しい
  • ゲームを進めるには発話が必要
  • 英単語が2800個が全て発音とイメージ画像付き(写真やイラスト)
  • 4技能(リスニング,スピーキング,リーディング,ライティング)を伸ばす問題が用意されている

『マグナとふしぎの少女』はゲームとして普通に楽しい

  • 勉強アプリの枠を超えた3Dアニメによるストーリー(英語が満載)
  • キャラクターのコレクション
  • キャラクターの育成

などの子供のモチベーションを継続させるための要素が含まれていて単なる勉強アプリでは無く、大人でも十分に楽しめるものです。

遊んでいるだけで、自然に英単語のボキャブラリーが増えていきます。

英語を発話することを盛り込んだバトルシステム

バトル中に英語を発話することで必殺技が使えるというシステムになっています。

これによって、勉強や練習という意識をせずに英語を発話することが可能です。

『マグナとふしぎの少女』は発音チェックエンジンの搭載をしていて、発話した内容を100点満点で評価してくれます。

点数にあわせてバトルユニットたちが、より強力な必殺技を発動するようになっています。

このようなバトルシステムで何度も繰り返すうちに、自然と口ずさめるようになるのです。

また得意なフレーズと苦手なフレーズを自動で振り分けて出題してくれるので無理なく進めるようになっています。

英単語2800個が全て発音とイメージ画像付き(写真やイラスト)

『マグナとふしぎの少女』はNGSLに沿って使用頻度順が高い語彙2800語が全て発音とイメージ画像付きで学習することが可能です。

この約2800個の単語を習得すれば、英語で用いる一般用途の92%をカバーできます。

出てくるフレーズもNGSLに沿っています。

フレーズの出題方法はユーザーの習熟度に合わせてキーフレーズカードという単語帳からランダムです。

和訳だけよりもイメージがついている方が頭に入りやすく柔軟に英単語を使えるようになります。

4技能(リスニング,スピーキング,リーディング,ライティング)のための問題が用意されている

『ラーニング』では4つの技能を向上させるための問題が用意されています。

ただの勉強ではなく問題を解くことでキャラクターなどが貰えるようになっていて楽しく学べるようになっています。

また、バランスよく4つの技能を向上させるために仕組みも用意されています。

例えば、最初は「読む」のレベルを上げないと「書く」の練習が出来ないようなっています。

『マグナとふしぎの少女』のダウンロードと動作環境

  • iOS 搭載のiPhoneやiPad。
  • Android搭載のスマートフォンやタブレット。
Appstore
google play

まとめ

『マグナとふしぎの少女』は勉強アプリの枠を超えた素晴らしい作品です。

子供は勉強という意識などなく楽しみながら英語に触れることが出来ます。

何より発話を促してくれるという点が他のゲーム系の勉強のアプリとの大きな違いです。

子供に楽しく英語に触れて欲しいなら『マグナとふしぎの少女』を使ってみてはいかがでしょうか?

おすすめ【子供でも続けられそう】『新日常英会話コース 英会話セットプラン』
おすすめ英語アプリ【ストーリーが重要な理由を解説】
おすすめ英語の勉強を継続させるアプリ『スタディサプリEnglish』を簡単に解説