Distinctionがアプリになったので紹介します。

アプリ『Distinction App』がおすすめなのはこんな人です。

よく使われるのに日本人が知らない実際に話すためのフレーズや単語を知りたい。
書籍版のDistinctionを利用している人でもっと便利に使いたい。
Distinctionのことは知ってたけどアプリで利用したかった。
Distinction

Distinction

Hidekazu Kato無料posted withアプリーチ

それでは見ていきますね。

英単語帳『Distinction』とは

英語圏でよく使われているのに日本人が知らない単語やフレーズを掲載した英単語帳です。

当たり前に知っている単語の全く知らない使われ方もたくさんあるのでよく驚かされます。

この書籍の著者のATSUさんは、本人の経験に基づく学習方法をYoutubeで紹介し続けたことで有名になりました。

英単語帳『Distinction』は多くの英語学習者に絶賛されています。

基本情報

ダウンロード 無料
アプリ内課金 各3,500円
内容 単語帳(I, II, III, IV):各400語、
構文集(Structures):130構文

『Distinction IV』と『Distinction Structures』が2022年2月26日に追加されています。
公式サイトからセットで購入がお得です。

実用的な英単語・フレーズが覚えられるアプリ『Distinction App』のレビュー

distinctionApp
出展:AppStore

  • アプリが学習管理を行ってくれるのでとにかく使っていればOK
  • 見た目がシンプルで美しくて使いやすい
  • 学習が継続する仕組みが満載
  • アップデートが多く進化していく

アプリが学習管理を行ってくれるのでとにかく使っていればOK

勉強の何が大変かというと復習のタイミングを計るなどの学習管理なんです。

アプリが忘却曲線に基づいて通知してくれるので、他のアプリなどで管理する必要がありません。

使ってさえいれば覚えられるというのはすごく楽です。

見た目がシンプルで美しくて使いやすい

書籍版のDistinctionもそうですがシンプルで見やすく美しいデザインです。

機能的にも優れていて非常に使いやすくなっています。

学習が継続する仕組みが満載

現在の進捗状況をSNSで報告しやすくなっていたり、見やすい学習記録でやる気が続くようになっています。

アップデートが多く進化していく

頻繁にアップデートが行われてどんどん使いやすくなっています。
例えば

  • 音声認識の精度が向上
  • 検索の詳細な設定が可能に
  • 目標設定がわかりやすく詳細に
  • チャレンジモードが追加
  • 再生間隔の設定など
  • メモ機能
  • 書籍追加(IV,Structures)

と他にもありますがこんな感じで次々と機能が改善されたり追加されています。

DistinctionApp:学習モードの使い方

  • 学習プランの調整
  • 今日の学習:ブック
  • 今日の学習:オーディオ

基本的な機能は公式の動画がわかりやすいので紹介しておきます。

学習プランの調整


1日に新規にどれくらいの単語を学習するかを設定します。

Todayの画面の右上にある歯車のアイコンをタップすると設定することが可能です。

あまり多くし過ぎると復習するタイミングが被って、1日の学習量が多くなってしまいます。

例えば上記の画像では1日40個の設定ですが、105個がノルマです。

今日の学習:ブック

基本的な利用方法は上記の公式動画で解説されています。

画面長押しでブックマーク可能

この学習モードを利用中に画面を長押しするとブックマーク画面が表示されます。

ブックマークまたは解除が可能です。

ブックマークに保存されるのは現在表示中のタブの内容になります。

見出し語一覧

学習モードを開始する前の画面に学習する見出し語の一覧が表示されています。

ここで見出し語をタップすると詳細が閲覧可能です。

見出し語を長押しすると下記の画像のようなメニューが表示されます。

詳細

見出し語、例文、解説、同義語などが縦並びなっていて、画面下部はアイコンが並んでいます。

この画面で利用できる機能は以下の通りです。

  • 全音声の再生:最下部の再生アイコンをタップ
  • 各音声の再生:見出し語、例文、同義語をタップ
  • 見出し語のコピー:見出し語を長押し
  • ブックマーク:最下部のブックマークアイコンをタップ
  • 表示の切り替え:最下部の目のアイコンをタップ
  • メモ:メモを書きこむ

今日の学習:オーディオ 発音練習


この画面を表示する方法は以下の通りです。

  1. Todayを選択
  2. タブのオーディオをタップ

この画面の機能:

  • 発音の練習を開始:「練習を始める」をタップする
  • 個別の音声再生:単語や例文をタップ
  • 順番に再生:「再生」をタップする
  • ランダム再生:「シャッフル」をタップする
  • メニュー表示:単語や例文を長押し

まとめ:アプリ版も値段に見合った価値があります

書籍版と同じ値段設定がされているのでなかなかのお値段です。

アプリを使ってスタディモードをひたすら続けるだけで覚えていけるので利用する価値は十分ですよ。

いきなり課金しなくても無料で利用できる範囲で試すことが出来るので納得してから購入すればいいと思います。

購入する場合は3冊分まとめてであれば、アプリ内からよりもATSUのさんの公式サイトから買ったほうがお得です。

ずっとあればいいなと思っていたDistinctionのアプリが出て興奮しました。書籍も素晴らしいですがアプリもオススメです。

追記

『Distinction2000』版のアプリも開発中とのことで楽しみです。

Distinction 2000
Distinction 2000

KADOKAWA (2020/3/28)

『Distinction2000』はDuo3.0とリンガメタリカと速読英単語を一つにして、単語ごとに自然な例文がついた超お得な単語帳です。