
共働き、仕事が激務などで家事が出来なかったり、しんどかったりすることはよくあると思います。
そんな時に仕事から帰ってきて家が奇麗になっていて洗濯物が畳まれていたら最高じゃないですか?
不在時に家事代行を利用すれば、そんな願いをかなえることが出来ますよ。
でも不在時に家事代行を頼むとなるとどうしても鍵の問題がでてきますよね。
不在時に家事代行を利用する時の鍵の不安を解消する方法
結論から言うとスマートロックを利用すれば可能です。
スマートロックはスマートフォンなどのアプリから鍵の開け閉めするものです。
時間帯を指定して利用できるゲストキーを発行出来るため、不在時に家事代行を利用するのに最適です。
スマートロックを使うと安心な点
- アプリをインストールしてくれたら鍵を渡さなくてもいい。
- スマートロックで解錠されたら誰が開けたか通知される。
- 特定の時間帯だけ利用出来る鍵を発行出来る。
アプリのインストールを拒否された場合は?
家の前についたら連絡してもらうようにしてアプリから遠隔操作で解錠すればOKです。
オートロックがある場合は?
オートロックが室内からボタンを押して解除するタイプならばSwitchBotなど遠隔操作でボタンを押してくれるデバイスを利用すれば解決します。
工事不要で後付け可能なスマートロック
賃貸マンションなどで工事したりするのは無理という場合もあるでしょう。
そんな人には後付け可能なスマートロックがオススメです。
セサミ mini
次に紹介する「Qrio Lock」より軽量で粘着テープが外れての落下の危険性が少ないです。
Qrio Lock
Qrio Lock(キュリオロック)は、ソニーの子会社のスマートロックです。
下記の記事のような使い方も想定する場合はQrio Lockがいいかもしれません。
「Qrio Hub」は外部からQrio Lockを操作するのに必要です。
スマートロックで鍵の不安を無くして家事代行を利用しよう
スマートロックを利用すれば鍵を渡さずに家事代行が利用出来ます。
あとは信頼出来る家事代行サービスを選ぶだけです。
いくつか家事代行サービスを紹介しておきます。
- 【CaSy】
1時間2,190円!業界最安値水準で厳しい審査で選びぬかれた質の高いスタッフ
- 【タスカジ】
最安で1時間1500円!業界最安水準で高い家事スキルを保有するハウスキーパーに出会える
- 急な用事もOK!【ピックシッター】
必要な時に気軽に利用できる「シッターサービス」病児、病後児対応可で育児の強い味方です。
家事代行サービスについて知りたい方は下記の記事も併せてお読みください。
さらに快適さと安心を得たいなら
スマートホームサービスのMANOMAを利用するという手もあります。
MANOMAと提携している家事代行サービスを利用すれば、鍵の開け閉めなども自動で行ってくれます。
アプリのインストールなどをお願いする必要もありません。
サービスを申し込むだけなのでストレスフリーで利用出来ますよ
また室内カメラとマイクでコミュニケーションをとることも可能なので安心です。