この記事は算数・数学の定番アプリ『Photomath』の紹介です。
数学の問題をカメラで読み込めば答えが出るだけでなく途中の式もだしてくれる便利なアプリです。
しかもグラフも出してくれて使い勝手抜群です。
算数・数学の定番アプリ『Photomath』の特徴と使い道について紹介していきます。
目次
算数・数学の定番アプリ『Photomath』の特徴【数式を撮るだけで解答!】
- こんな便利なアプリが無料
- カメラを使って数式を読み込むと答えを教えてくれる
- 手書きの文字もスキャン可能で読み取れなくても編集可能
便利なアプリが無料で利用できる
物凄く高機能なアプリですが本当に無料です。
途中でお金を払えとか言われないので安心してください。
アプリ内課金は『Photomath Plus』というサービスです。
しかし、アメリカの教科書を対象にしたサービスなので課金する必要はありません。
カメラで数式を読み込むだけで解答してくれる
使い方は、カメラで数式をスキャンするだけ。
読み取りが成功すると解答が表示されます。
さらに解答だけではなく途中の式やグラフも表示してくれます。
計算の過程はかなり詳細に記載されていてわかりやすいです。
小学生の算数から高校生の数学まで幅広くカバーしてくれます。
手書きの文字もスキャン可能で読み取れなくても編集可能
人が手で書いた文字もスキャンして自動判別してくれます。
ノートや紙に書いた式もわざわざ入力することなくスキャンが可能です。
式が成り立つかどうか判別してくれるので答え合わせにも活躍します。
どうしてもスキャンできなかったとしてもスマート計算機で入力できます。
算数・数学の定番アプリ『Photomath』の使い道【問題を作るのにも使おう】
『Photomath』の機能から使い道は以下のようなことが考えられます。
- わからない問題の答えや解き方を調べる
- 答え合わせに使う
- 問題の作成や再利用に
わからない問題の答えや解き方を調べる
一番の使い道はこれだと思います。
問題を解くためにあれこれ頭を悩ますのは悪いことではありません。
しかし、まったくわからない。
何も閃かない状態でかなり時間を費やしてしまっている
というときはさっさと解き方を見たほうが効率が良いです。
答え合わせにつかう
解答がない問題の答え合わせ。
解答に途中の式がない
場合の答え合わせなんかに役立ちます。
また、解き方も何種類か表示してくれるので、自分の解き方と違う方法に気づくことが出来るかもしれません。
問題の作成や再利用に
解答だけでなく問題の作成にも役立ちます。
作った問題の答えの確認に使えます。
例えば既存の問題の数字を変えて答えを確認したりすることが可能です。
アプリ『Photomath』の動作環境とダウンロード
- iOS 搭載のiPhoneやiPad。
- Android搭載のスマートフォンやタブレット。
まとめ
『Photomath』は学生はもちろん、勉強を教える親にとっても便利なアプリです。
数学や算数に関わる環境にあるなら使ってみてはいかがでしょうか?