
とても強い台風が来ているということで災害に備えるためのスマートフォン用のアプリを紹介します。
防災アプリ(災害の通知や避難場所など)
災害に関する最新情報や避難場所や避難経路などを教えてくれる便利なアプリです。
Yahoo!防災速報アプリ
Yahooが提供している緊急地震速報や豪雨予報、避難情報などをいち早くお知らせしてくれるアプリ。
これ一つで災害の情報は網羅出来ます。
大阪府と共同で開発した「訓練モード」を9月5日に実施する「大阪880万人訓練」と連携して活用するようです。
自治体からの緊急情報にも対応しています。
NHK ニュース・防災
NHKの公式アプリでNHKが取材した最新ニュースを掲載し「データマップ」で気象や災害の情報を確認できる。
雨雲の動きや台風の進路予想を地図に掲載し警報注意報がどこに出ているかなど様々な災害に関する情報をわかりやすく掲載してくれます。
また災害時には放送同時提供やライブカメラ。を見ることが出来ます。
交通機関運行情報
大雨や台風に地震などの自然災害があったときは交通機関も大幅に乱れてしまいます。
帰宅難民にならないためにも交通機関の情報をいち早く手に入れられるアプリです。
Yahoo!乗換案内
電車遅延の情報も通知してくれる乗り換え案内アプリです。
乗換NAVITIME(乗換ナビタイム)
運行情報や路線図がわかり電車の時刻表も見られる乗換案内アプリ。
天気予報系
大雨や台風に警報などの情報がわかりやすく知ることが出来るアプリです。
Yahoo!天気
雨雲の接近や台風の進路がわかる気象レーダー搭載の天気予報アプリ。
ウェザーニュースタッチ
地震速報・災害情報付きの天気予報アプリ。
アップデートの度に使いやすくなっています。
最新のアップデートではレーダータブに台風進路の切り替えボタンが追加されました。
まとめ
災害時はいち早く正確な情報を得ることが大切です。
もしもの時に備えて防災グッズなどを常備しておくことも大切ですが情報を得るためのアプリなどをスマートフォンに入れておくとより安心できると思います。
災害にあったときは